日脚伸ぶ 今年為すこと 多きかな 高濱虚子 冬至が過ぎると、一日に畳の目一つづつ日脚が伸びるといわれますが、
確かに日が伸びてきた感じのする今日この頃です。 写真は一月半ばの里山風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2015-01-14 21:48
| 里山の風景
|
Comments(12)
こんばんは。
1枚目の写真、なんときれいな写真でしょう。 畑の作物も順調に育っているようですし、畑の 向こうの集落の煙は台所からの煙かな。 3枚目の畑の向こうの白い三角屋根は、温室で しょうか。 どの写真もとても癒されます。 ☆
0
今晩は~~^0^
私も一枚目が目に止まりました。 あれ?紅葉も残ってるのかなって こじんまりとした集落から温かそうな煙が上がっていますが 炊き出しでしょうか 良い雰囲気の一枚です。 手前の畑は葉物みたいですね エンドウのとんがり帽子も覚えていますよ 黒いビニールはカラス除けでしょうか? 里山らしい素朴な記事ですね 楽しみました。~P~
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
1枚目の写真をお褒め下さりありがとうございます。 このけむりがいいですよね。 伊藤久雄が歌う 「山のけむり」 の一番の出だしの ♪ 山の煙の ほのぼのと たゆとう森よ あの道よ~~ を浮かべながら撮りました。 3枚目は温室、ビニールハウスでしょうか。 ビニールハウスよりは立派な建物ですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ももねさんも一枚目を気に入って下さり嬉しいです。 ↑ にも書きましたが、伊藤久雄が歌う 「山のけむり」 の一番の出だしの ♪ 山の煙の ほのぼのと たゆとう森よ あの道よ~~ を浮かべながら撮りました。 この歌知ってますか? 私はこの歌がとても好きで、ハーモニカでよく吹いたものです。 この煙ですが、何かを燃やしているのでしょうか。 エンドウの霜よけ、10日ほど前に載せましたね。 黒いビニールは、「鳥脅し」の一種でしょう。 ポチ♪ ありがとうございます。
ゆーしょーさん、おはようございます。
この頃は少し日が長くなったような・・・ 高浜虚子の句が実感できますね。 里山の煙棚引く風景いいものですね。 こちらも早春の野には野焼きなど見られますが、 少しずつ春が近づいてきたような・・・ でもまだ寒いですが・・・ 畑は葉物ですね。 黒いビニールのカラス除けがあるという事は何か 種を植えたのでょうか・・・ 早春の里山風景いいですね(^^)/ ポチ♪ しおり ![]()
里山にも春が来ましたねぇ・・・・ 里山だからこそビニールの黒い
鯉のぼりが、よ~く似合います・・・・・ ![]()
しおりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
しおりさんも日が長くなってきた感じがするのですね。 関東と関西では少し時間差がありますが、12月末ころは 午後5時になると暗かったですが、今では5時半になっても まだ薄明るいです。 高浜虚子の句は分かりやすくて好きなのです。 1枚目の煙がいいですよね。 煙がこの絵を引き立てているように思います。 畑には黒いビニールの「鳥脅し」をたてています。 「権兵衛が種まきゃカラスがほじくる 」・・・ですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||