里山の風景

   日脚伸ぶ 今年為すこと 多きかな 高濱虚子 冬至が過ぎると、一日に畳の目一つづつ日脚が伸びるといわれますが、
   確かに日が伸びてきた感じのする今日この頃です。 写真は一月半ばの里山風景です。
  里山の風景_b0093754_217742.jpg
  里山の風景_b0093754_21253748.jpg
  里山の風景_b0093754_21255277.jpg
  里山の風景_b0093754_21262128.jpg
  里山の風景_b0093754_21263323.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2015-01-14 21:48 | 里山の風景 | Comments(12)
Commented by 里山コウ at 2015-01-14 22:18 x
こんばんは。

1枚目の写真、なんときれいな写真でしょう。
畑の作物も順調に育っているようですし、畑の
向こうの集落の煙は台所からの煙かな。

3枚目の畑の向こうの白い三角屋根は、温室で
しょうか。
どの写真もとても癒されます。
Commented by honokanikaorujp at 2015-01-14 23:43
今晩は~~^0^
私も一枚目が目に止まりました。
あれ?紅葉も残ってるのかなって
こじんまりとした集落から温かそうな煙が上がっていますが
炊き出しでしょうか 良い雰囲気の一枚です。
手前の畑は葉物みたいですね
エンドウのとんがり帽子も覚えていますよ
黒いビニールはカラス除けでしょうか?
里山らしい素朴な記事ですね 楽しみました。~P~
Commented by youshow882hh at 2015-01-15 01:26
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
1枚目の写真をお褒め下さりありがとうございます。
このけむりがいいですよね。
伊藤久雄が歌う 「山のけむり」 の一番の出だしの
♪ 山の煙の ほのぼのと 
  たゆとう森よ あの道よ~~
を浮かべながら撮りました。

3枚目は温室、ビニールハウスでしょうか。
ビニールハウスよりは立派な建物ですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-01-15 01:43
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ももねさんも一枚目を気に入って下さり嬉しいです。
↑ にも書きましたが、伊藤久雄が歌う 「山のけむり」 の一番の出だしの
♪ 山の煙の ほのぼのと 
  たゆとう森よ あの道よ~~
を浮かべながら撮りました。
この歌知ってますか?
私はこの歌がとても好きで、ハーモニカでよく吹いたものです。
この煙ですが、何かを燃やしているのでしょうか。

エンドウの霜よけ、10日ほど前に載せましたね。
黒いビニールは、「鳥脅し」の一種でしょう。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by kotonoha222 at 2015-01-15 09:37
ゆーしょーさん、おはようございます。
この頃は少し日が長くなったような・・・
高浜虚子の句が実感できますね。
里山の煙棚引く風景いいものですね。
こちらも早春の野には野焼きなど見られますが、
少しずつ春が近づいてきたような・・・
でもまだ寒いですが・・・
畑は葉物ですね。
黒いビニールのカラス除けがあるという事は何か
種を植えたのでょうか・・・
早春の里山風景いいですね(^^)/
ポチ♪
      しおり
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2015-01-15 11:26 x
日が長くなってきたの分かりますね

工務店は日が長くなると嬉しいです
Commented by c.tatsumi at 2015-01-15 18:16 x
里山にも春が来ましたねぇ・・・・ 里山だからこそビニールの黒い
鯉のぼりが、よ~く似合います・・・・・
Commented by shuttle at 2015-01-15 19:11 x
youshowさん

確かにお写真からも「春の息吹」が感じられます。日差しが強くなりましたね。まだ、暖かさには遠いですが、少しずつ春の足音が近づいてきます。嬉しいですねえ。
Commented by youshow882hh at 2015-01-15 22:51
しおりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
しおりさんも日が長くなってきた感じがするのですね。
関東と関西では少し時間差がありますが、12月末ころは
午後5時になると暗かったですが、今では5時半になっても
まだ薄明るいです。
高浜虚子の句は分かりやすくて好きなのです。
1枚目の煙がいいですよね。
煙がこの絵を引き立てているように思います。
畑には黒いビニールの「鳥脅し」をたてています。
「権兵衛が種まきゃカラスがほじくる 」・・・ですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-01-15 23:08
森田さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
森田さんも日が長くなったという感じを覚えるのですね。
工務店は5月頃の日の長い時が一番嬉しいでしょう。
Commented by youshow882hh at 2015-01-15 23:11
tatsumi さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
種を蒔いた畑には色んな鳥が
荒らしに来るのですね。
黒いビニールはカラスのイメージですか?
Commented by youshow882hh at 2015-01-15 23:23
シャトル先生こんばんは。
コメントありがとうございました。
先生も少しずつ「春の息吹」を感じるのですね。
冬至のころに比べると確かに日脚が長くなっています。
本格的春が待ち通しいです。


<<   和歌山便り   消防出初式 >>