1月6日、イスラエルで農場を抜け出した体長2メートルもの 「エミュー」 が、道路を走り、走行中の車と併走したり楽々と車
を追い抜いたりしてドライバーを驚かせたそうです。交通ルールーを知る由もないエミューは信号を堂々と無視したり、危うく 車と接触しそうになるなど現場は一時大騒ぎとなったそうです。その後無事に保護されて、飼い主に戻されたということです。 ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2015-01-07 17:30
| ニュース
|
Comments(10)
こんばんは~ エミューオーストラリアの国鳥でしたね
ダチョウの一種でしょう 動物にはちょい強い(笑) いつだったか 世界仰天ニュースでエミューと車の ラリーの映像みましたよ。 YouTubeで見られると思います。 凄いですよね 時速50Kですから 早いのね~ ~P~
0
ゆーしょーさん、こんばんは〜
エミューは絶滅保護種でしょうか。 そうでないにしろ現生種の1種のみを除いて絶滅した そうですね。 国鳥でもあり大切にしなくてはならない大型の 鳥類ですね。 人に対して温厚という事で何となく風貌からは 伺えしれないものがありますね。 そう聞くと親しみを覚えます。 ポチ♪ しおり ![]()
エミューも限られた動物園内でみると、大きく感じまかが、オーストラリアの
草原で歩いているエミューは、自然ですねぇ・・・・・
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
動物のことをよく知っていますね。 エミューはダチョウに次ぐ二番目に大きい鳥ですが 飛べないのですよね。 その代わり時速50キロものスピードで走るのですね。 世界仰天ニュースでそのような場面があったのですね。 YouTubeで見られるのですね。ありがとうございます。 一度見てみます。 ポチ♪ ありがとうございます。
しおりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
エミューの現況は知らないのですが、絶滅保護種になっているのですね。 そしてエミューはオーストラリアの国鳥なのですね。 人に対して温厚なのですか? この顔ではそのように感じませんね。 恐ろしい鳥のように見えますね。 第一大き過ぎます。 ポチ♪ ありがとうございます。
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
里山さんもテレビで自動車と併走しているエミューを見たのですね。 時速50キロもの速さで走るそうですが、持久力もあるのですね。 それなら自動車と併走できますよね。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
体調2メートルものあるエミューにぶち当たったら 人間は即死するでしょうね。 このような鳥には近づかないことですね。 逃げ場がなかったらどうしましょうかね。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||