子供達に人気のペンギンです。この 「フンボルトペンギン」 は南アメリカ西海岸の沿岸地域に暮らしています。
フンボルトペンギンは暑さに強いので日本で最も飼育数が多いペンギンで、体長約70cmと中型です。 このペンギン、耳元で何をささやいているのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2014-12-20 17:14
| 鳥
|
Comments(21)
![]()
こんばんは。
フンボルトペンギンは見ていてなかなか愛嬌が 有りそうなペンギンさんです。 体型的に脚が短くお腹が出ていて、日本人の 典型のようです(笑)。 ☆
0
思わず笑みのこぼれるかわいらしさですね。
このペンギンさんは上野動物園にもいて、やはり人気者です。 いつも生き生きとした動物たちを見せていただいて、ありがとうございます。ポチ♪ 追伸 折角いただいた今日のコメントをうっかりミスで 消してしまいました。ごめんなさい。わたしの返事を 書いてアップして、消えていることに気づきました。 ほんとうにおはずかしいことです(苦笑)。
ゆーしょーさん、こんばんは〜
フンボルトペンギンというのですか。 ペンギンって愛嬌があり見ていても楽しめますね。 動物園で見かけますが、行動が楽しくていつまでも 見入ってしまいます。 動物園は大人でも充分楽しめますよね。 今度行ってみようと思います(^^)/ しおり
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ペンギンは愛嬌がありますよね。 燕尾服を着たペンギンの歩く姿がユーモアです。 仰るように脚が短いからでしょうか。 白い大きい腹が魅力的ですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
模糊さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
このような生き物をあまり大きく写さないほうがいいですね。 グロテスクな感じになってしまいました。 手のように見えるところが羽根だったのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
みどりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ペンギンは愛嬌があって可愛いですよね。 上野動物園といえば日本一の動物園と思いますが、 そこには当然ペンギンも居るでしょうね。 動物を眺めていると飽きが来ないです。 ポチ♪ ありがとうございます。
しおりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、ペンギンにも色々種類があって、このペンギンは フンボルトペンギンというのです。 暑さに強いので日本では一番多く居るそうです。 動物の中でもペンギンは愛嬌があり見ていても飽きませんよね。 しおりさんが行く動物園とは、東京の上野動物園でしょうか。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]() ![]()
!(*^_^*)!ゆーしょーさん、お早うございま~す!
お越し頂きコメントやポッチを有り難うございます! ★「人気ブログランキング」に⇒応援のポッチ!! ('_')日曜日なのですが今日は特別にブログ投稿を致しましたので、一服しにお越し頂ければ嬉しいで~す! !(^^)!御覧になった感想やご意見を楽しみにお待ちしていま~す! まずは、ご案内まで・・・それではまた明日ゆっくりとさせて頂きますネ!
おはようございます^^
おお、ペンギンちゃんだ!!! この子達って体型から愛嬌もあって、ポーカーフェイスなところが面白いですよね♪ でも、アップの写真を見ると、意外と凛々しい? (笑) そういえば、東武動物園でもイルミネを撮る前に 違う種類のペンギンさんに逢いましたよ♪ ポチ☆彡 ![]()
ホント囁いているみたいですねー
ユーモラスなキャラですね^^ ![]()
tatsumi さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。 ニュージーランドへ旅行したとき 海辺で歩くペンギンを見たのですね。 自然の中のペンギンだったのですね。 いい思い出ですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
燕尾服を着たペンギンって見ていても飽きませんね。 理彩也さんが行く動物園は、上野動物園でなく 東武動物園だったのですね。 東武動物園のペンギンはフンボルトペンギンではなかったのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。 よっちんさんの昨日のコメントで ペンギンが好きと書いてましたので 今日のブログでペンギンを載せました。 ペンギンにも色んな種類があるのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
昨日は忘年会 今日は仲間とお茶会 年末になると仕事以外の
野暮用が多くなり忙しいです ペンギンさんみたいにゆっくりしたいな~~って思いながら 可愛いな~って見てました。 アップの顔はちょっと怖いかんじ~ ~P~
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||