今日、11月26日(水)発行の和歌山地方紙「ニュース和歌山」の 「思い出写真館」 に、私が昭和38年
6月30日(日)に撮影した新和歌浦の写真が掲載されました。小さなカラー写真は、ニュース和歌山さん が撮ってくれたものです。下のモノクロ写真は、ニュース和歌山へ投稿した写真です。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2014-11-26 18:03
| 和歌山便り
|
Comments(18)
新和歌の浦が
最もにぎわっていた頃でしょうね。 私は賑わいのある 新和歌の浦を知らないんですよ。 応援ぽち
0
![]()
youshowさん
自然の風景は、時の経過とともに変化して行きます。しかし、この新和歌の浦の景色は、昔のままですね。違うのはそこで働く人々の姿です。その昔の漁師さんたちの、協力して船を浜に運び込む姿は、素晴らしいですね。
よっちんさん、こんばんは。
コメント ありがとうございました。 この写真を撮った昭和38年頃は 新和歌浦の最盛期だったと思います。 昭和40年代はまだにぎわってましたが、 50年代から徐々に衰退して行きました。 ポチ♪ ありがとうございます。
里山さん、こんばんは。
コメント ありがとうございました。 私の写真で感動してくださりとても嬉しいです。 その頃の舟はエンジンが付いていない手漕ぎの舟だったのですね。 これで漁が出来たものと感心します。 デジカメ時代と違い、この写真、一枚しかないのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
新和歌浦から見る遠くの山の景色は少しも変わってませんが、 生活は大きく変わりましたね。 今はこのような手漕ぎの舟はないです。 全ての舟にエンジンが付いてます。 そしてこのような協力して舟を浜に押し上げる姿など 見られなくなりました。
ゆーしょーさん、こんばんは~
今日の和歌山地方紙に写真が載ったのですか。 時折投稿されているんですね。 それにしても昭和38年に撮影された貴重な 写真が大事に保存されていたのですか。 宝物ですね~ その頃の漁を終えた漁師さんの様子でしょうか。 出で立ちも今とはかなり違いますね。 貴重な写真掲載おめでとうございます♪ ポチ♪ しおり
ゆーしょーさんとブログ付き合いする様になって新聞に掲載は
これで二度ですね もしかしたら以前にももっと載ったのかも知れないけど。 郷土和歌山をこよなく愛するゆーしょーさんだからの事でしょうね~ 新和歌浦の海辺の向こうのほうらい岩は人気観光地だったのですね 漁船が並ぶ白黒写真と下のカラーの写真を見比べましたが 全く変わりない穏やかな海の風景ですね ~P~ 漁船を
しおりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、11月26日(水)のニュース和歌山に、投稿しておいた写真と記事が出ました。 一週間前に原稿を頂き既に分かっていました。 この企画は一年間だけで来年の3月で終わります。 次に載るのは12月末の予定だそうです。 古い写真ですが、ネガのホルダーに番号と撮影年月日を書き 箱に入れて保存しています。 この写真は昭和38年6月30日に撮影したもので、その頃は この写真のように漁船は小さく手漕ぎでした。 写真から、漁師仲間のきずなというものが感じられます。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
思い出の写真館・・・・ 今月は、s38年・・・ 丁度50年前・・・ 白黒で・・
この通りの時代でしたねぇ・・・・・ 海と漁港・・・・ この様な貴重な写真が・・・ 我が家には、今月まだ配達されていませんが・・・・
みどりさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
50年前の写真です。 フィルムはちゃんと保存しているのですが、撮影した記憶は 全然ないのです。 今から思うと記録としての価値があるのですね。 12月にも別の写真が載ることになっています。 ポチ♪ ありがとうございます。
ももねさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
はい、仰るようにももねさんが知るのは今回で2回目ですね。 新聞に載ったのがこれで4回目です。 この掲載は、ニュース和歌山が来年50周年を迎えるので 今年1年だけの企画となっています。 間もなく終りますが、12月にも別の写真が載ることになっています。 右端に見える「蓬莱岩」は和歌浦の名所のひとつですね。 今は客足が少なくなりましたが、戦後30年間ほど、京阪神からの 新婚旅行のメッカだったのですよ。 大阪からの団体さんも多く見え、それはそれはにぎわったものです。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
tatsumi さんところは新聞を取ってないのですか? どの新聞にも11月26日(水)の朝刊にははさんでいます。 ニュース和歌山は、毎週水曜日と土曜日に発行しています。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||