和歌山城公園にて

     おおよそ270本ある和歌山城の松の木を、害虫から守る恒例の 「こも巻き」 を、立冬の日に和歌山城整備企画課員に
     よって行われました。 こも巻きは、木に潜む虫を暖かいこもに移動させ、来春の啓蟄の日に外し、こもごと焼却する害虫
     駆除の年中行事です。
  和歌山城公園にて_b0093754_19261918.jpg
  和歌山城公園にて_b0093754_19264762.jpg
  和歌山城公園にて_b0093754_1927282.jpg
  和歌山城公園にて_b0093754_19271752.jpg
  和歌山城公園にて_b0093754_1930516.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2014-11-15 19:50 | 和歌山城 | Comments(18)
Commented by 里山コウ at 2014-11-15 20:32 x
こんばんは。

270本ある松の木に全部こも巻きするのは
大変な作業ですね。
こも巻きを松の木にするのは知っていましたが、
立冬に行って啓蟄にはづすのは初めて知りました。
面白い知識、ありがとうございました。

Commented by youshow882hh at 2014-11-15 20:47
里山さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、9人の課員で巻くのですが、皆さん手早いのか
昼から見に行くと巻いてしまった後でした。
このこも巻きは立冬の日におこなって来春の啓蟄の日に外します。
「啓蟄」は、地虫が穴より出るということで、啓蟄の日に外すのでしょう。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by kotonoha222 at 2014-11-15 23:09
ゆーしょーさん、こんばんは~
こちらでも旧古川庭園など大きい庭園では
この時期にこも巻きを職人さんにより行われて
います。
和歌山城でも同じくこの時期行われているのですね。
こもに害虫を移動させて春に焼却するのですね〜
上手く考えられていますよね(*^^)v
    ポチ♪
   しおり
Commented by mokonotabibito at 2014-11-15 23:20
いよいよ冬の準備ですね。
これぞ晩秋の風物詩でしょうか。
こういう農薬を使わない方法は好感が持てます。

ところで、私は海外取材旅行と写真展の開催が迫っており、しばらくこちらに訪問できなくなります。
申し訳ありませんが、帰国したらまた寄せてもらいますので、どうぞよろしくお願いします。

ポチ♪
Commented by youshow882hh at 2014-11-15 23:50
しおりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
どこの庭園でもこの時期にはこもを巻くのですね。
そういえば金沢の兼六園の松にも巻いてますす。
そして来年の三月にはこももろとも焼いてしまいます。
「晩秋を惜しむがごとく蝶が舞う秋日の中を蜜を求めて」
この歌も好きです。
同じ蝶があちこちの花に蜜を吸いに行っているのですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by honokanikaorujp at 2014-11-15 23:52
「こも巻き」を初めて知りました。
私は保温の為に巻いて有るのだと思っていましたが
本当の目的は害虫駆除だったのですか
目から鱗です
270本の松の木だから大事ですよね
我が家も松の木が有りましたが松食い虫にやられ枯れてしまいました。
Commented by Vimalakirti at 2014-11-16 00:04
わたしも「防寒対策」かと思っていましたので、
あんな鉢巻き程度じゃ足りないなぁなんて思って
いましたが、虫を集めるにはあれでいいのですね!ガッテン! ポチ♪
Commented by youshow882hh at 2014-11-16 00:28
模糊さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、冬の準備ですね。
来年の三月まで和歌山城ではこのような風景が見られます。

忙しくなる年末にかけて海外取材旅行と写真展なのですね。
人間、忙しいの方がいいのです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-11-16 00:37
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ももねさんが「こも巻き」の意味を知っているとばかり思っていました。
そうなんです。
害虫駆除のために巻くのですね。
和歌山城公園には270本もの松の木があるので
大切にしているのですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-11-16 00:43
みどりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
物知りのみどりさんも知らなかったとは驚いています。
防寒対策にしては防寒具が小さいです。
虫は暖かいこもに集まってくるのですね。
ガッテン!ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by shuttle at 2014-11-16 08:03 x
youshowさん

「コモ巻き」は、あちらこちらの樹木の多い公園などで行われますね。害虫がコモの中に入り込むのは、寒くなるからでしょうか、それとも産卵などの為かな。人間も、パチンコ店に入り浸って、ミスミスお金を失う人など同じように見えます。ポチポチ☆☆
Commented by タキオンチャン at 2014-11-16 12:13 x
こんにちは…
うわあ…
イイですよねえ…
もう冬支度ですよねえ…
本当に寒くなりましたよねえ…
いつもありがとうございますう…
素敵な週末をお過ごし下さいねえ…
ポチッと応援☆…
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2014-11-16 13:07 x
自然の松林がどんどん松枯れ病で消えていってます。

阪南も昔は松茸がどっと採れたそうです

人の手が入ってるからいつまでも元気なのですね
Commented by よっちん at 2014-11-16 16:14 x
天橋立に行った時
多くの松が松くい虫にやられてました。

深刻な被害でしたよ。

応援ぽち
Commented by youshow882hh at 2014-11-16 20:48
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「コモ巻き」 は、松の木が植えている公園ではよく見かけますね。
こもの中は暖かいので冬の間に害虫が中へ入るのですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-11-16 20:51
タキオンチャンさん、こんばんは。
コメント ありがとうございました。
公園の松の木も冬支度に入りました。
今日も気温は上がらなかったです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-11-16 20:54
森田さん、こんばんは。
コメント ありがとうございました。
貴志川線沿いにある「お池遊園」も
昔は松茸がよく採れました。
今はそのようなことを聞かないです。
Commented by youshow882hh at 2014-11-16 20:56
よっちんさん、こんばんは。
コメント ありがとうございました。
最近の天橋立は知らないですが
松くい虫にやられているのですね。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   和歌山便り    和歌山城 >>