今日10月8日(水)、月全体が地球の影にすっぽりと入り込み、「赤い満月」のように見える 「皆既月食」 が見られました。
18時15分から欠けはじめ、21時35分終ります。 皆既月食は19時25分~20時25分です。撮影は20時10分頃です。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2014-10-08 20:55
| 自然現象
|
Comments(18)
こんなにきれいに赤い月が撮れたなんて、さすがですね〜!
やはり特殊なカメラで、そして特別なワザでこそなのでしょうが、 すばらしいですね。ポチ!!
0
こんばんは~ 赤い月は何時頃だったのですか?
私は19時頃と先ほど21時前にみましたが 19時頃は下の方が欠けて 先ほどは三日月でした。 真っ赤な月 やりましたね!!(^^)/ おめでとう御座います。 私はコンデジで一番の望遠にして しかも 手持ちで撮りました。 アッハッハッハ ボツですね~ ~P~
ゆーしょーさん、こんばんは~
皆既月食だったのですね! 子供たちが赤い月を見たと騒いでいました^^ 私も気になりながらも撮れなかった ので、こちらで見られて ラッキーでした♪ それにしても上手く撮れていますね(^_-)-☆ 応援ポチ♪ しおり
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
特殊なカメラでも技でも何でもないのです。 カメラをしっかりした三脚に据え、望遠レンズを一杯に伸ばして撮りました。 皆既月食を撮るのは初めてですが、赤い満月が撮れて良かったです。 ポチ♪ ありがとうございます。
ももねさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、説明にも書きましたが、この写真の撮影は20時10分頃です。 赤い満月を撮れてほんとうに良かったです。 月は下の方から欠けて行きましたね。 21時35分に終りますから今頃は満月ですね。 真っ赤な月を祝福していただき嬉しいです。 月の撮影は三脚が必須ですよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
しおりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、皆既月食のことを昨日のニュースで知りました。 そのニュースを聞いてなかったら知らないところでした。 私の写真を見てラッキーと言って頂き嬉しいです。 撮影は、カメラをしっかりした三脚に据え、シャッターを切るときの 手ブレが起こらないようにセルフタイマーにして撮りました。 初めての撮影ですが、何とか写っていてよかったです。 ポチ♪ ありがとうございます。
「赤い満月」のように見える 「皆既月食」 、・・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。 見せていただき、感激・感動・感謝です。 ありがとうございました。 いつもながら、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝、深謝です。 応援ポチ♪♪ ![]() ![]()
赤い満月…・ 大きく奇麗に撮れましたねぇ・・・・・
皆既月食で・・・・・ テレビで騒いでいたけど・・・・ 自分は、昼間出掛けて 疲れていたので・・・・ 興味が・・・・ やはり年なのですかねぇ・・・・???
よっちんさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
皆既月食の夜、月のアルバムを聴くとはおしゃれですね。 私はジャズを聴きませんので、ジャズ大好きな息子の嫁に 訪ねてみます。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
私の月もご紹介くださりありがとうございます。 森田さんのお家の近くに高層マンションが建っているのですね。 南東方面に建っていると思いますが目障りですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
お褒めのお言葉ありがとうございます。 月食を写したのは初めてですが、被写体が暗いので 撮りにくかったです。 皆既月食の時間が1時間もあったので助かりました。 2秒の露出時間ですのでシャッターを押すときのブレが出て 駄目でした。 従ってオートタイマーを2秒に設定して撮ったところブレなく撮ることが出来ました。 素敵な俳句、ありがとうございます。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||