和歌山城

     今日の和歌山は、雲ひとつない晴天に恵まれました。 今回は、9月28日に載せた天守閣からの眺めの残り半周です。
   和歌山城_b0093754_15344871.jpg

     東方の眺めです。 下方には和歌山城東堀の一部が見えています。
   和歌山城_b0093754_15361947.jpg

     南東の正面は標高870mの生石高原です。今の時期、生石高原は全山ススキで覆われています。
   和歌山城_b0093754_15365232.jpg

     南方正面には標高228mの名草山が見え、ふもとには西国第二番札所・紀三井寺があります。
   和歌山城_b0093754_15372377.jpg

     南西には県立近代美術館が見え、遥か向こうには和歌浦湾も見えています。
   和歌山城_b0093754_15373998.jpg

     そして少し右には、白浜温泉や熊野や新宮市に繋がる国道42号線が見えています。
   和歌山城_b0093754_15375349.jpg

     西方には紀ノ川の河口が見えます。
   和歌山城_b0093754_15382933.jpg

     新日鉄住金和歌山工場の向こうの山は淡路島です。この日はきれいに見えていました。
   和歌山城_b0093754_1538465.jpg

     天守曲輪にある乾櫓です。乾(戌亥)方向にあるので乾櫓といいます。
   和歌山城_b0093754_1539313.jpg

     天守閣を降り、観光客と共に帰ることにしました。
   和歌山城_b0093754_1540086.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2014-10-09 16:30 | 和歌山城 | Comments(6)
Commented by mokonotabibito at 2014-10-08 17:05
青空の下、すっくと建つ和歌山城!
そして、天守閣からの眺めですね。
素晴らしいです。
大阪や東京と違って、城を見下ろすような超高層ビルが無いのも良いと思います。
良いものを見せていただきました。
ポチ♪
Commented by 里山コウ at 2014-10-08 20:07 x
こんばんは。
天守閣からの眺め、街中が一望できて、殿様がいれば
庶民の暮らしが良くわかりそうです。
淡路島も見えるんですね、淡路島阪神大震災の後、一度
行きました。
Commented by youshow882hh at 2014-10-08 21:17
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、和歌山城と天守閣からの眺めです。
10日前に載せたのが北から東でした。
今回は南東から南をまわり西までです。
天守閣よりも高いビルが近くにあれば
ビルが邪魔して市内全体の写真が撮れませんよね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-10-08 21:22
里山さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
仰るように殿さまが天守閣から庶民の暮らしぶりが分かりそうですね。
まさに上から目線ですね。
震災後の淡路島へ行ったことがあるのですね。
私は近くに居ながら淡路島へ行ったのは45年ほど前に
一回行っただけです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by c.tatsumi at 2014-10-09 10:31 x
昨日のブログ、お城だったかなぁ・・・・・ 
夜の月は、2回目だったんだ・・・・・ shuttleさんに負けない位
ポチポチ☆☆、ポチポチ☆☆、ポチポチ☆☆、ポチポチ☆☆・・・・・・・
Commented by youshow882hh at 2014-10-09 15:41
tatsumi さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
昨日は一日で2回ブログの更新をしました。
1回目はお城でしたね。
ポチ♪ ポチ♪ ありがとうございます。


<<   記念日   今日の出来事 >>