和歌山便り

          今日、9月24日(水)発行の和歌山地方紙 「ニュース和歌山」 に、私が昭和38年6月30日(日)に
          撮影した高津子山からの写真が掲載されました。小さなカラー写真は、今年の8月19日(火)に同じ
          場所から撮影した写真です。 下の2枚は、ニュース和歌山へ投稿した写真です。
  和歌山便り_b0093754_1521342.jpg
  和歌山便り_b0093754_15212194.jpg
  和歌山便り_b0093754_15245266.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2014-09-24 15:45 | 和歌山便り | Comments(24)
Commented by kotonoha222 at 2014-09-24 17:40
ゆーしょーさん、こんばんは~
凄いですね~
新聞に載ったのですか。
私がまだ生まれていない時ですが・・・
その頃ゆーしょーさんは積極的に撮影されて投稿されていたなんて・・・
二枚の写真を比べると砂丘が工業地帯になって…
随分変わりましたね。
その頃もゆーしょーさんだったですね♪
    応援ポチ♪

   しおり
Commented by よっちん at 2014-09-24 19:22 x
埋められてしまった砂浜は
もう取り戻すことは出来ないですね。

高度経済背長期ですから
なんでもかんでも産業優先だったのでしょう。

応援ぽち
Commented by 里山コウ at 2014-09-24 19:42 x
こんばんは。
素晴らしい2枚の写真です。
この前に教えていただいた、現在の写真のほうの逆S字型の
黒いラインは暴風(砂)林で、昔は美しい砂浜との境界になって
いたとのこと。
良く理解できました。

昔の美しさが消えて、今は工業団、地寂しい感じもしますが
時代の移り変わりがよくわかります。
2枚の写真の比較とても楽しくゆっくり見させていただきました。
応援ポチ
Commented by youshow882hh at 2014-09-24 21:29
しおりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今回は1963年ですが、6月11日に載った写真は
1955年とかなり古いです。
1963年頃は、高津子山へロープウエーがついていたので
よく登りました。
その頃は写真に凝ってましたのでどこへ行くのもカメラ持参でした。
カメラはアサヒペンタックスの一眼レフで、長い間愛用していました。
同じ地点から撮って50年前と比較するのも楽しいです。
若い頃から「ゆーしょー」で通っていましたよ。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-09-24 21:36
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、仰るように一旦埋められてしまうと元通りにはなりませんね。
水軒海水浴場は遠浅で安全なためよく行きました。
昔の風景をカメラに収めておいてよかったです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-09-24 22:36
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
「素晴らしい2枚の写真」 とお褒め下さりとても嬉しいです。
昔の写真を見ていただけば、暴風(砂)林のところがよく分かるでしょう。
現在も松林だけは残っているのです。
理解していただきとても嬉しいです。

埋め立てられた敷地は広く、和歌山の中央市場もここへ移転したのです。
時代の流れで仕方ありませんが、昔を知る私は寂しい限りです。
ポチ♪ ありがとうございます。

昨日の里山さんへの返しコメント、うっかり非公開トへチェックを入れてしまい申し訳ありません。
一番下へ書き直して載せています。
Commented by honokanikaorujp at 2014-09-24 23:23
ゆーしょーさん 凄いです
写真や記事もだけど 何十年もペンネームゆーしょーさんなのですね
昭和38年の撮影ですか 私 生まれていましたよ ^0^
新聞に掲載されたのは今日ですか おめでとう御座います
S字の松並木の際まで寄せてきていた白波も 今では
埋め立てられて風景が一変していますね 貴重な写真です
でも 松並木は 伐採されr事も無く 昔から人々の生活を
見守っていてくれたのですね
今日の記事は特に感動的でした。 有難う御座いました。

Commented at 2014-09-25 00:09
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by youshow882hh at 2014-09-25 00:31
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、私は30歳くらいの頃から「ゆーしょー」でしたよ。
正確には 「ゆうしょう」 でした。
このブログを作るに当って 「ゆうしょう」 で登録したのですが、
既に 「ゆうしょう」 はあるので受付されなくて仕方なしに「ゆーしょー」にしました。
でも発音は同じです。
ももねさんは、昭和38年には既にお生まれになっていたのですね。

今のデジカメ時代と違い、貴重なフィルム時代でしたので、この写真は
2枚しかないのです。
しかし2枚でも写しておいて良かったと思います。
松並木は現在でも健在です。
松並木保存会という会が手入れをしているのです。
「今日の記事は特に感動的」 とのこと、とても嬉しいです。
Commented by siawasekun at 2014-09-25 02:19 x
珍しいショットですね。
凄いですね。
眺めて、感嘆しました。
感心しきりです。

いつも、涙が出るほどとても嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪
Commented by youshow882hh at 2014-09-25 09:25
2014-09-25 00:09 さん、おはようございます。
ありがとうございました。
Commented by c.tatsumi at 2014-09-25 10:34 x
水軒浜も50年の変化・・・・・・・ 写真で映像化することにより・・・・・
よ~く分かりますねぇ・・・・・・
Commented by youshow882hh at 2014-09-25 15:29
幸せ君さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
私の記事を見て感嘆していただきとても嬉しいです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-09-25 15:29
tatsumi さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
tatsumi さんも若い頃水軒海水浴場へ行きましたか?
ここは遠浅でいい海水浴場でしたね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by Qちゃん at 2014-09-25 15:47 x
ゆーしょーさんこんにちは!
お写真、こちらで拝見すると誌面で見るより迫力があり、びっくりしました。
すごい説得力です。
ポチポチ☆
Commented by shuttle at 2014-09-25 17:24 x
youshowさん

写真は記録としても重要なものですね。この2枚の写真は同じ
観点から撮影されている点が素晴らしいです。50年の間に
田園地帯が都市化し、海岸線も埋め立てられて、家々が建って
います。防風林が、良い目印になっています。ポチポチ☆☆
Commented by vimalakirti at 2014-09-25 17:56
ゆーしょーさま、写真の新聞への採用、うれしいニュースですね!
ゆーしょーさんの写真はいつも鮮明で、構図も決まっていて、しかも
時系列で整理されているので、歴史的資料として価値のあるものだと
思います。後代に引き継がれますように! ポチ♪
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2014-09-25 18:49 x
美しい松並木、遠浅の海水浴場、自然のまま残して欲しかったですね

我々の業界でもビフォーアフターの写真はよくやってます。

こういう風に比べてみると今昔の景色の違いの方がよく分かりますね

測量業者さんから聞きましたが、和歌山は道路開発の影響で代替地の話があるのか住宅は調子いいそうですよ。

国体の影響もあり、道路がどんどん作られていますね

南紀の方も勢いがあるとか。
Commented by よっちん at 2014-09-25 20:09 x
今日はブログの更新がなかったのでしょうか??

この頃、大阪では南海沿線の
浜寺が最大の海水浴場でした。

あの頃は南海電車も儲かっていたのでしょうね。

応援ぽち
Commented by youshow882hh at 2014-09-25 20:36
Qちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
小さい写真よりも大きい写真の方が迫力がありますよね。
見ていただいて嬉しいです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-09-25 20:41
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
同じ場所から同じ角度で撮った今昔の写真です。
50年も経てばすっかり景色が変わってしまいました。
防風林が残ったので対比がしやすいですね。
貴重な記録写真です。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-09-25 20:47
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「写真は鮮明、構図も決まり」とお褒め下さり嬉しいです。
写真1枚を新聞に載せるのに打ち合わせや文の校正など
色々難しいものがあります。
50年も経てば和歌山もすごく変わってしまうものですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-09-25 20:54
森田さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
遠浅で泳ぎやすい水軒海水浴場は私の青春の思い出の地でもあります。
それが50年も経ってこのように変わってしまったのですよ。
思いでも何もありませんよね。
建築の業界でもビフォーアフターの写真はよくやるのですね。
和歌山の住宅の調子はいいのですか?
それにしては路線価格は上がりませんね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-09-25 21:00
よっちんさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
先ほど20時20分に更新しました。

浜寺の海水浴場へは行ったことがあります。
モノクロ写真ですが砂浜のスナップ写真も撮っています。
丁度その日、どこかのモデル撮影会をしてましたよ。
駅から近くて便利なのが印象に残っています。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   里山の風景   里山の風景 >>