スーパーで買ったごま塩付き 「栗の贅沢な釜めし」 (三合炊)で栗ご飯を作りました。栗を丸ごと使い、白米の旨みと
栗のほくほくした歯ごたえとほのかな甘みを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ごま塩を少しふりかけて出来上がりです。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2014-09-22 19:30
| 日記
|
Comments(18)
![]()
youshowさん
ご自分で「栗の贅沢な釜めし」を炊かれたのですか。それでは、 奥さんが喜ばれたでしょうね。実に美味しそうに炊けています。 見た目もなかなか美味しそうです。ポチポチ☆☆
0
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
フィリッピンからお帰りなさい。 向こうで台風に遭われなかったですか? この栗ご飯、炊飯器に栗を入れるだけですからいたって簡単です。 ブログ用にと写真に撮りました。 栗ご飯、美味しかったですよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
ゆーしょーさん、こんばんは~
ご自分で栗ご飯を炊かれましたか? 確かに男性でも簡単に炊けるセットが売っていて便利ですね~ こちらは栗を貰う事が少ないので、こういうセットがあるのは 嬉しいですね^^ やはり季節に合ったものを食すのは日本の良い所ですね(^^♪ ごま塩が味を引き締めていいですね~ 見ていたら食べたくなってしまいました。私もやってみますね^^ しおり
里山さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、秋の味覚栗ご飯です。 栗を採って皮をむいて、何てしなくても、スーパーで「栗釜めし」が 売ってますから簡単に出来ますね。 最後のごま塩(添付の)を少し振り掛けると美味しくなりますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
しおりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、家内が三合の米を洗って用意した電気釜に スーパーで買った「栗釜めし」の栗をよく洗い、袋に入った 出汁と共に電気釜へ入れるだけですからいたって簡単です。 スーパーには栗セットやキノコセットを始め色んなセットものが売ってますよね。 便利な世の中になりましたね。 ポチ♪ は朝 頂いてますね。
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ありがとうございます。 ホント美味しく見えますか? 赤飯に栗も美味しいですね。 好きです! ごま塩でいっそう美味しくなりますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
「栗の贅沢な釜めし」 (三合炊)で栗ご飯、・・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。 食べたくなりましたよ。ぜひ、・・・・・・。 いつも、とても嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。 応援ポチ♪♪ ![]()
色良く美味しそうに炊けましたね。
この季節になると一度は食べたい栗ご飯です。 我が家では生の栗から作りますがこうして茹でて皮を剥いたものも売られていますね。 便利で良いけどげ中身は外国産が多いようなので使ってある薬品が心配です。 これは大手のメーカーなので大丈夫ですね。 ![]()
yoas さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
ブログへ載せるのは初めてですが、毎年炊いているのです。 昨年までは、栗以外に細かく切った人参などが付いてましたが 今年は栗だけとなっています。 値段は据え置きですは量が少なくなったりしているようです。 自分が山で採ってきた栗を皮を剥いて一から料理をすれば 面倒ですが安心して食べらるますね。
tatsumi さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
息子さんのために栗を冷蔵庫の保管しているのですね。 今はスーパーで簡単に手に入るので便利になりましたね。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||