日 記

     スーパーで買ったごま塩付き 「栗の贅沢な釜めし」 (三合炊)で栗ご飯を作りました。栗を丸ごと使い、白米の旨みと
     栗のほくほくした歯ごたえとほのかな甘みを楽しみました。
  日 記_b0093754_1944574.jpg
  日 記_b0093754_198359.jpg
  日 記_b0093754_1982257.jpg
  日 記_b0093754_1983311.jpg

     ごま塩を少しふりかけて出来上がりです。
  日 記_b0093754_1984626.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2014-09-22 19:30 | 日記 | Comments(18)
Commented by shuttle at 2014-09-22 20:01 x
youshowさん

ご自分で「栗の贅沢な釜めし」を炊かれたのですか。それでは、
奥さんが喜ばれたでしょうね。実に美味しそうに炊けています。
見た目もなかなか美味しそうです。ポチポチ☆☆
Commented by youshow882hh at 2014-09-22 20:53
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
フィリッピンからお帰りなさい。
向こうで台風に遭われなかったですか?

この栗ご飯、炊飯器に栗を入れるだけですからいたって簡単です。
ブログ用にと写真に撮りました。
栗ご飯、美味しかったですよ。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by 里山コウ at 2014-09-22 21:55 x
こんばんは。
これはおいしそうな栗ごはん、今の季節に一度は食べて見たい
ごはんです。この釜めし用の栗はそのまま使えるのですね。
最後のごま塩がいいですね~。
応援ポチ
Commented by kotonoha222 at 2014-09-22 22:38
ゆーしょーさん、こんばんは~
ご自分で栗ご飯を炊かれましたか?
確かに男性でも簡単に炊けるセットが売っていて便利ですね~
こちらは栗を貰う事が少ないので、こういうセットがあるのは
嬉しいですね^^
やはり季節に合ったものを食すのは日本の良い所ですね(^^♪
ごま塩が味を引き締めていいですね~

見ていたら食べたくなってしまいました。私もやってみますね^^

    しおり

Commented by youshow882hh at 2014-09-22 23:34
里山さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、秋の味覚栗ご飯です。
栗を採って皮をむいて、何てしなくても、スーパーで「栗釜めし」が
売ってますから簡単に出来ますね。
最後のごま塩(添付の)を少し振り掛けると美味しくなりますね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-09-22 23:43
しおりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、家内が三合の米を洗って用意した電気釜に
スーパーで買った「栗釜めし」の栗をよく洗い、袋に入った
出汁と共に電気釜へ入れるだけですからいたって簡単です。
スーパーには栗セットやキノコセットを始め色んなセットものが売ってますよね。
便利な世の中になりましたね。
ポチ♪ は朝 頂いてますね。
Commented by honokanikaorujp at 2014-09-23 00:45
わ~最後の写真はどうぞ~召し上がれと言ってるみたい^0^
赤飯に栗を入れるのも美味しいですよね
胡麻がアクセントになって ホント美味しそうです

  ~P~
Commented by youshow882hh at 2014-09-23 00:48
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ありがとうございます。
ホント美味しく見えますか?
赤飯に栗も美味しいですね。
好きです!
ごま塩でいっそう美味しくなりますね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by siawasekun at 2014-09-23 02:31 x
「栗の贅沢な釜めし」 (三合炊)で栗ご飯、・・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。

食べたくなりましたよ。ぜひ、・・・・・・。

いつも、とても嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
Commented by 鉄砲玉 at 2014-09-23 04:12 x
色良く美味しそうに炊けましたね。
この季節になると一度は食べたい栗ご飯です。
我が家では生の栗から作りますがこうして茹でて皮を剥いたものも売られていますね。
便利で良いけどげ中身は外国産が多いようなので使ってある薬品が心配です。
これは大手のメーカーなので大丈夫ですね。
Commented by c.tatsumi at 2014-09-23 09:43 x
早くも秋の味覚、栗ご飯ですか・・・・・ おいしそう・・・・・
私も、息子が帰ってきた時に・・・ と思って栗ご飯の素を・・・
冷蔵庫に保管していま~す。
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2014-09-23 10:21 x
栗ご飯美味しそう

これなら手軽に作れますね
Commented by youshow882hh at 2014-09-23 14:26
幸せ君さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
簡単に出来る栗ご飯、美味しかったですよ。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-09-23 14:34
yoas さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
ブログへ載せるのは初めてですが、毎年炊いているのです。
昨年までは、栗以外に細かく切った人参などが付いてましたが
今年は栗だけとなっています。
値段は据え置きですは量が少なくなったりしているようです。

自分が山で採ってきた栗を皮を剥いて一から料理をすれば
面倒ですが安心して食べらるますね。
Commented by youshow882hh at 2014-09-23 14:37
tatsumi さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
息子さんのために栗を冷蔵庫の保管しているのですね。
今はスーパーで簡単に手に入るので便利になりましたね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-09-23 14:38
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
森田さんの手弁当に比べれば至って簡単な栗ご飯です。
今日の弁当も美味しそうですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by よっちん at 2014-09-23 15:05 x
秋の恵みですねぇ。
私も栗ご飯は大好きです。
秋の楽しみの一つですね。

応援ぽち
Commented by youshow882hh at 2014-09-23 15:24
よっちんさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
よっちんさんも栗ご飯が好きなのですね。
私も家内も大好きで毎年秋には2回ほど炊きます。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   里山の風景   和歌山公園動物園 >>