和歌山公園動物園・童話園です。今日は立ち姿が可愛い 「ミーアキャット」 です。
![]() ミーアキャットは石や岩の多い荒地やサバンナに生息します。外見と違い気性が荒く、サソリの強い毒にも免疫をもっていて 危険な獲物を食べることもあります。 ![]() また立つ理由は2つあるそうで、ひとつは、外敵から身を守る為に、立ち上がって周囲を見渡すこと、もうひとつは、 日光浴でおなかを温めるのだそうです。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2014-09-21 16:00
| 和歌山城
|
Comments(18)
こんにちは。
立つ姿はプレーリードッグに似ていますが、こちらはキャットなのですね。 キャットとはいえ、毛並みからは犬、狸の高間のように見えますね。 大きな目が印象的です。ポチ♪
0
みどりさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
「プレーリードッグ」・・・初めて聞きました。 それで画像を見ましたが可愛い動物ですね。 プレーリードッグはリス科とのことですがそのような感じです。 ひとつ知識が増えました。 ポチ♪ と共にありがとうございます。
里山さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
ミーアキャットは可愛いしぐさをしていますが、 サバンナのギャングと言われているのです。 サソリまで食べてしまうのですから、サソリに とっては天敵ですね。 最後の写真の目は鋭いですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
今晩は~ 今日はミーアキャットですね
見たところすっごく可愛いけど凶暴ですよね これも『ダーウィンが来た』や他の野生動物の生態などの ドキュメンタリーなどで見ていますが ほんと サソリをガリガリ食べますよ(^^;) サソリの尻尾に毒が有るそうで そこを切れば人間でも食べられる様です。 ねこ目・マングース科・スリカータ属 昆虫 蜘蛛 小さな動物 卵 植物 果物など 何でも食べますね ゆーしょーさん差し置いて説明してしまった(笑)ごめんね
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
私も1年以上も前ですが、何の番組だったでしょうか、 ミーアキャットの集団が出ているテレビを見ました。 立ち上がって周囲をきょろきょろ見回す姿は、この 写真そっくりでした。 私に代わっていろいろ調べて下さったのですね。 ほんとうにその通りで、サバンナのギャングと言われているのです。 サバンナのギャング・・・私もちょっと調べました。 ポチ♪ ありがとうございます。
ミーアキャット、・・・・・・・。
見せていただき、 siawase気分です。 眺めて、とても心癒されました。 ありがとうございました。 昨日も、涙がでるほど嬉しいコメント&応援ポチに、心より恐縮、深謝です。 応援ポチ♪♪
ゆーしょーさん、おはようございます^^
ミーヤキャット、可愛い顔しているのに凶暴みたいですね^^ 私も「ダーウィンが来た」を時々見ていて知っています。 余談ですが、「鉄腕ダッシュ」も大好きなのですがも昨日は「ダーウィンが来た」を見ました。 草原でミーヤキャットたちが立って背伸びして何かを探しているような 姿・・・コマーシャルにもなったような気がしますね^^ 愛らしいのに・・・と思います。 自然界を生き抜くために営々と築いて来たDMAなのでしょうから、 仕方無いですよね。 でも立ち姿に癒されて笑ったのも事実です(^^♪ 昨日応援ポチだけしました^^ 今日もポチッとして帰りますね♪ しおり ![]()
おはようございます^^
おや、そんな獰猛なところがあるのですか? ミーアキャットは小さな身体に、可愛いお目々なので好かれますが やっぱり、野生の血が流れているって事ですね!!! ウッカリ手など出しちゃーダメダメ!!! 撮影だけにしておこうーっと。。。 ポチ☆彡
しおりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、ミーアキャットは可愛い顔しているのに凶暴とのことですね。 昨夜の「ダーウィンが来た」は、見たかったのですが、用事があって とうとう見ず終いでした。 NHKですから全国放送だと思いますが、関西では「びわ湖の超巨大ナマズ徹底追跡& 神秘の産卵」となっているのですが、御地でも同じ放送だったですか? ミーアキャットはこのような愛らしい姿なのに、食べものは、昆虫、クモ、サソリ、多足類、 爬虫類、鳥類、小型哺乳類、植物の茎、芽、根、果実など何でも食べるのですね。 仰るように立ち姿はほんとうに可愛いですね。 昨日とのダブル・ポチ♪ ありがとうございます。
yoasさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
目の周りが黒くまるでアイシャドーを塗ったような顔ですよね。 少しでも遠くが見えるようにと二足立ちするのですね。 遠くを見るのにきょろきょろする仕種はとても可愛いです。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ミーアキャットに手を出せないように檻と柵の間を広く取っています。 ステンレスの檻は頑丈に作ってますが油断なりませんね。 しかし顔や仕種はとても可愛いです。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ホント、さそりはカルシウムがありそうですね。 食べものは、昆虫、クモ、サソリ、多足類、爬虫類、鳥類、小型哺乳類、 植物の茎、芽、根、果実など何でも食べるそうです。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ミーアキャットは、、動物界脊索動物門哺乳綱ネコ目(食肉目) マングース科スリカータ属に分類される・・・とのことです。 和歌山城公園にはヒトツガイあるのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||