和歌山公園動物園

     和歌山公園動物園の童話園です。     
  和歌山公園動物園_b0093754_1612051.jpg

     テンジクネズミ科最大種の 「マーラ」 です。南米・アルゼンチン中部のラプラタ川流域に広がる草原地帯に
     生息しています。ペアは一生解消されません。食性は植物食で、主にイネ科の草を食べます。
  和歌山公園動物園_b0093754_1615832.jpg
  和歌山公園動物園_b0093754_1622538.jpg
  和歌山公園動物園_b0093754_1624759.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2014-09-12 16:12 | 動物 | Comments(18)
Commented by piko4438 at 2014-09-12 17:20
コンチワ
やっとお客様帰られ今から夕食です
マーラーですか  動物園も何時行ったままでしょうか
フリルのスカート穿いてるようですね
可愛い  p
今日から2~3日ない頭使います(笑い
Commented by よっちん at 2014-09-12 19:49 x
これがネズミの仲間なんですか??

ちょっとビックリ。
いろんなネズミがいるものですねぇ。

応援ぽち
Commented by 里山コウ at 2014-09-12 19:55 x
こんばんは。
マーラさんですか、ずいぶん優しいお顔をした
動物なんですね。
草食性の動物だから優しい顔をしているのかな。
一生、ペアを解消されないのは人間も見習わなくては(笑)。
応援ポチ
Commented by honokanikaorujp at 2014-09-12 20:00
あ~~びっくりした~
9月7日の一枚目の写真と全く同じだったから あれっ?って(^^;)
下がって行ったら初めて見る動物だった(笑)
マーラって言うんですね ネズミの種類ですか 
ネズミにしては大きいですですね~~ノ( ̄0 ̄;)
ネズミは触れないけどマーラなら抱っこしたいですね
  ~李音~ P~
Commented by vimalakirti at 2014-09-12 21:56
童話園というネーミングがいいですね。なにか物語に沿って、動物たちが
配置されているのでしょうか? マーラのカップルは途中でケンカ別れ
することもなく一生連れ添うのでしょうか? えらいですねぇ。ポチ♪
Commented by youshow882hh at 2014-09-13 01:12
ピコさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
お忙しかったのですね。
マーラの後姿に特徴がありますね。
仰るようにフリルのスカート穿いてるようです。
先が白いですね。
面白い格好ですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-09-13 01:12
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ねずみの仲間には見えませんよね。
テンジクネズミ科最大種ですね。
ねずみにも色んなねずみがあるのですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-09-13 01:13
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
一般的に草食性の動物はやさしい顔をしてますよね。
飼育係りが中へはいって掃除をしていますが、
マーラはおとなしいものです。
ウサギやヤギの檻と少しも変わりません。
一生ペアとのことですが、人間よりマーラの方が賢いです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-09-13 01:13
李音さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
りのんさんと読めばいいのでしょうか。
仰るように1枚目は9月7日の写真と同じですね。
動物園のタイトルにこの写真を使ってました。
マーラは見はじめですか?
可愛い動物でしょう。
アルゼンチンの草原地帯に居るそうです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-09-13 01:13
みどりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
和歌山公園動物園には童話園と水禽園があります。
水禽園は文字通り水辺の動物が多いです。
童話園は童話に出てくるウサギやウマがいます。
マーラのカップルは一生連れ添うのですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by siawasekun at 2014-09-13 04:09 x
マーラー、・・・・・・・。
珍しいショットです。
見せていただき、 siawase気分です。

可愛らしいですね。
微笑ましい姿ですね。
眺めて、とても心癒されました。
ありがとうございました。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪
Commented by kotonoha222 at 2014-09-13 07:01
ゆーしょーさん、おはようございます。
マーラー・・・・以前テレビで見た事があります。
自然動物の世界が好きで、よく見ています^^

ネズミ科と言ってもあんなに小さくてなくてすばしっこくもない感じですね^^
可愛いです*´∀`)
最初見た時は小鹿に似ていると思いましたもの。。

癒される画像を有難うございます♪

    しおり

応援ポチ♪
Commented by 鉄砲玉 at 2014-09-13 07:21 x
げっ歯目に代表されるのはネズミで長い尻尾がトレードマークですが、
マーラは同じ目、科に属しながら尻尾は短いですね。

動物の尻尾が長いのは身体のバランスを取る為で、一部は手足のように使うことも出来ます。
カピバラのようにまったく無いのもいますが、
進化したのか、していないのか気になるところです。
でもそんな体型もまた可愛く感じる一因なのでしょうね。
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2014-09-13 08:54 x
マーラあまりなじみのない動物ですがとても可愛い目をしていますね

動きは素早くて実は凶暴なのかな??
Commented by youshow882hh at 2014-09-13 10:28
幸せ君さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
マーラー、ちょっと変わった動物でしょう。
心癒していただきありがとうございます。
ポチ♪ も、ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-09-13 10:34
しおりさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
私も自然動物の世界が好きで、テレビでよく見ています。
マーラーの顔、小鹿に似ていると思ったそうですが、ウサギにも
似ていると思いませんか?
よく似ているはずで、走り方もウサギのように飛び跳ねながら走ります。
走行速度は時速45kmに達するそうです。
早いのですね。。
ポチ♪ も、ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-09-13 10:40
yoasさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
ネズミの尻尾は長いですよね。
長い尻尾でバランスをとっているのでしょうか。
ウサギの尻尾は短いですよね。
マーラーもウサギと同じように飛び跳ねながら走ります。
走行速度は時速45kmも出るそうです。
マーラーの後姿、なんとも面白いですね。
Commented by youshow882hh at 2014-09-13 10:44
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
マーラーの顔はウサギに似ていると思いませんか?
マーラは草食性の動物でやさしいです。
飼育係りが中へはいって掃除をしていますね。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   高津子山   日 記 >>