「浪早ビーチ」 の俯瞰撮影です。目の前に和歌浦湾がひろがる美しい景色の波早ビーチは 「快水浴場百選」 にも
選ばれた美しい海水浴場。コンパクトなビーチでは磯遊びも出来、バーベキューも楽しめます。ビーチの長さ 200m。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2014-08-29 17:15
| 和歌の浦
|
Comments(12)
![]()
防波堤とテトラポットで囲まれた海水浴場ですね。
これなら潮流や高い波の心配なく泳げるでしょう。 それにしても海の色がとても美しいです。 外洋では無いのに水が澄んで見えます。 歳を取ると海水浴自体が恥ずかしくなり、私はもう何年も海で泳いでいません。
0
浪早ビーチですね。
波止などに守られて、波も静かで安全な感じでです。 こういうところで、泳いだり磯遊び、バーベキューを楽しむのはとても良いですね。 今年の夏は天候不順でしたが、こうした晴れた夏空の下の海水浴場を見せていただき、真夏を満喫できました。 今朝は寒いくらいで秋の気配を感じます。もう夏は終わりなのかも知れません。異常な夏でしたね。 ポチ♪
yoasさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、少しの隙間を開けて防波堤とテトラポットで囲まれた 中の海水浴場です。 写真で見るだけで安全な海水浴場とわかりますよね。 和歌浦湾はとてもきれいな海なのです。 白浜や串本、また、熊野灘のように直接外洋に面してませんが、 それでも紀伊水道を経て太平洋に続いています。 ポチ♪ ありがとうございます。
海の青さのなんと美しいことでしょう! すばらしいですね!
こんなに海がきれいなのは人が少ないからかもしれません。 東京の近くの海もプールも文字通り「芋洗い」状態ですから。 こんなきれいな海なら、眺めているだけでいいですねぇ。ポチ♪
模糊さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、波止などに守られて安全な海水浴場ですね。 波はテトラポットが遮りほんの少ししかありません。 この浜でバーベキューを楽しむことが出来るのが嬉しいですね。 仰るように今年の夏は異状で、8月の猛暑日が未だにありません。 大阪もそうですが、後二日、猛暑日でなければ20数年ぶりとか。 去年の8月は暑かったですからね。 今夜も寒いくらい涼しいそうですよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、浪早と書いて「なみはや」と読みます。 仰るように大阪のイメージを受けますね。 名前の由来は、3枚目の写真の右に少し見える山が 「浪早崎」 と言うのです。 その浪早崎に続く浜にありますから浪早ビーチと名付けたのでしょう。 ポチ♪ ありがとうございます。
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、浪早ビーチは200メートルばかりのこじんまりした 海水浴場なのです。 しかし遠浅でなく、テトラポット付近は深さ4mほどあります。 水の色が深さを表してますよね。 だから浮き輪をして遊んでいる子供が多いです。 ポチ♪ ありがとうございます。
みどりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、和歌浦湾はとてもきれいな海なのです。 東京湾もきれいと思いますが、なんといっても人口が多いですからね。 きれいな海にこじんまりした浪早ビーチ、テトラポットに囲まれ 家族で楽しめるところなのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
この浪早ビーチは隣に駐車場があるのでとても便利です。 片男波の駐車場は7月8月が1,000円で高いですが、 浪早ビーチの駐車場は600円とめっちゃ安いです。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||