和歌の浦

     和歌の浦の名所のひとつ 「観海閣」 (かんかいかく)です。妹背山と呼ばれる小島にあり、紀州藩初代藩主徳川頼宣が
     木造の水上楼閣として建立しました。昭和36年の第二室戸台風で倒壊したため、昭和38年(1963)に復元されました。
     観海閣から眺める名草山、片男波には素晴らしいものがあります。
  和歌の浦_b0093754_1720112.jpg
  和歌の浦_b0093754_17201315.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2014-07-10 17:38 | 和歌の浦 | Comments(10)
Commented by 里山コウ at 2014-07-10 21:42 x
こんばんは。
観海閣、ここは美しい海を眺めるためのスペースなんですね。
昔の人は、景色の良い場所にこのような建物を建立したのですね。
応援ポチ
Commented by youshow882hh at 2014-07-10 22:43
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、それともうひとつ、観海閣を建立した紀州藩初代藩主徳川頼宣は
正面の名草山の(写真に写ってませんが)中腹にある紀三井寺をここから
遥拝したのです。
また観月の日には名草山に昇るお月さんを愛でたといわれています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by siawasekun at 2014-07-11 03:35 x
 和歌の浦の名所のひとつ 「観海閣」 (かんかいかく)、・・・・・・・。
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、 siawase気分です。
ありがとうございました。

いつもながら、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
Commented by kuni at 2014-07-11 08:47 x
以前 台風で倒壊、その後現在の立派なRC造に出来ましたか。いい見晴らしですね、すばらしい。 
応援 ★
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2014-07-11 09:01 x
ここから臨む景色は最高ですね

片男波は海水浴場があるところですね
Commented by youshow882hh at 2014-07-11 16:01
幸せ君さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
和歌の浦の名所のひとつ 「観海閣」を見て
幸せ気分になっていただきとても嬉しいです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-07-11 16:06
kuni さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、昔の木造の建物は台風で倒れ
復元したのはコンクリート造りの建物です。
内部だけでも板張りにして欲しかったです。
この日は台風の影響で曇ってましたが
いい天気の日のここからの眺めは素晴らしいのです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-07-11 16:10
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、ここからの眺めはいいのですが、晴天の日の眺めは
もっといいのです。
次にいい天気を見計らってまた写に行ってきますね。
それから片男波は海水浴場のあるところです。
外海に面したところにあります。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by セラ吉 at 2014-07-11 16:34 x
ゆーしょーさん、こんにちは。
皆さん方にも喜んで見て頂くこの周辺には、
駐車場がありません。
暑い時期に万葉館の方から歩いてもらうのは
大変気の毒です。
景観と車との関係は難しいですね。
でもなかなかお会いしませんね。
Commented by youshow882hh at 2014-07-11 16:51
セラ吉さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
仰るとおりで、不老橋を中心とするこの付近には駐車場がないですね。
私は、昔は不老橋付近で路上駐車したりしていましたが、今は、
アートキューブの駐車場へ預けたりしています。
片男波の駐車場から歩くには少し遠いですね。
セラ吉さんとは既に会っていると思いますよ。


<<   和歌山城公園にて   和歌山城公園にて >>