温山荘園

     和歌山県海南市船尾370に広がる 「温山荘園」 です。
  温山荘園_b0093754_17424010.jpg

     池の水は海から引き込んでいる関係で、この渡り石は潮の満ち引きによって沈んだり浮き出したりします。
     今は潮の引いている時です。
  温山荘園_b0093754_17431282.jpg
  温山荘園_b0093754_17433356.jpg

     庭内には多数の石灯篭があり、その中に、江戸時代キリシタン禁制に隠れマリア様を彫り込み、これに祈りを捧げたという
     珍しい 「マリア灯篭」 があります。
  温山荘園_b0093754_17434821.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2014-06-07 18:00 | 温山荘 | Comments(8)
Commented by よっちん at 2014-06-07 19:52 x
海の水なんですか。それは面白いですねぇ。

明日は出張で泊まりの仕事なんです。
パソコン環境がまったくダメなので
コメントが出来ないと思います。

月曜日には訪問させていただきますね。

応援ぽち
Commented by youshow882hh at 2014-06-07 21:30
よっちん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この池は海の水を取り込み、また、山からは真水も流れ込んでいますから
イナなどの魚がたくさんいます。
池を巡ってますと、時々チャポッとイナが跳ねる音が聞こえます。
トビウオのように跳ね上がるのです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by siawasekun at 2014-06-08 03:42 x
眺めて、ほっとし心安らぎますね。
ありがとうございました。

昨日も、拙い私のブログを見て、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝です。

応援ポチ♪♪
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2014-06-08 09:15 x
潮の満ち引きで渡り石が見えたり隠れたり、素敵な設計ですね

厳島神社のようです。

この灯篭をマリア様に見立ててお祈りしたのですね
Commented by youshow882hh at 2014-06-08 09:17
幸せ君さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
海南市にある温山荘園の庭園など見て
心安らぎ下さりとても嬉しいです。
ポチ♪ も、ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-06-08 09:29
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
渡り石が沈んだり浮いたりするところなど
設計が上手にされてますね。
厳島神社ですが、20年ほの前に行ったときは丁度干潮時で
鳥居のところまで歩いて行きました。
マリア灯篭も、江戸時代にこのようなことをしたのを知りました。
ポチ♪ ありがとうございました。
Commented by risaya-827a at 2014-06-08 14:48
youshow882hhさん、こんにちは^^
渡り石が浮き沈みするって、なかなか凝った造りのようですね♪
潮の満ち引きで、ある程度の時間も分かるし
これは見事な知恵だと思います^^
それにしても、昔の贅を尽くした風景は、見る人を圧倒しますね!!!
凄いです!!!
ポチ☆彡
Commented by 里山コウ at 2014-06-08 17:07 x
こんにちは。
ここの池の水は、海水ですか。
水の満ち干によって、渡り石が顔を見せたり沈んだり
しているんですね。
魚は海の魚がいるのかなあ。

隠れマリア様の灯篭は、とても珍しいものだと思います。
応援ポチ


<<   和歌山便り   温山荘園 >>