本陣跡の前栽に 「海会寺にあった礎石が2個あるので探してみて下さい」、と記していたので探しました。
今は無き海会寺(かいえいじ)の跡は、大阪府泉南市信達大苗代にある古代仏教寺院で、国の史跡に指定されています。 ![]() ![]() 一つ目は中央の丸い石です。 ![]() 二つ目も中央の丸い石です。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2014-05-23 21:55
| 庭園
|
Comments(16)
こんばんは。
この丸い二つの礎石は昔の海会寺にあったものが まだ残っているということなんですか。 長い歴史を知っている番人みたいですね。 応援ポチ
0
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
海会寺が出来たのは、「今からおよそ1350年の昔」 とありますから この石、随分古い石ですね。 仰るように長い歴史を見てきたのですね。 ポチ♪ ありがとうございました。 ![]()
youshowさん
昔の建築は、どんな豪壮な建物でも、基礎石の上に柱を建てて いたようですね。いまでは、どんな庶民の家でも、基礎部分には コンクリートを流し込み、高い基礎を築いています。その為、昔の 家はどんどん低みに位置することになり。悔しい思いをしていま した。その家がなくなり新しく建てるについては、ほかに負けない くらい盛り土をして、高い基礎を作ると息子は言っています。さて、 どうなりますことやら。 ポチポチ☆☆
おはようございます^^
以前は海会寺にあったと言う貴重な礎石が二ヶ。。。 理彩也だったらキョロキョロと探しちゃうだろうけれど サスガにyoushowさん、早々と見つけたのですね♪ その石の中の丸いのが特徴的なのでしょうか? ポチ☆彡 ![]()
庭園の木々も歴史を感じますねぇ??・・・ きれいに剪定は、されていますが・・・・
礎石も奇麗な丸い石・・・・・・ 丸い石の上に、寺の柱が・・・・ その頃 この様な奇麗な石にするだけでも、大変だったのでは・・・・???・・・
シャトル先生、こんにちは。コメント ありがとうございました。
仰るとおり昔の家は礎石の上に柱を立ててましたね。 私が田舎で住んでいた家も、小さな礎石の上に柱を立てていました。 先生の前のお家もそのような構造だったのですね。 次のお家は立派な基礎の上に建てて下さいね。 ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
行って見て初めて知ることが多くありますね。 海会寺の話は勿論初めてなので、ネットで調べました。 ネット写真のような場所がありますか? あれば教えて下さいね。 ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
大きいお寺の礎石というのですから、まず平たい石を探しました。 いくつかありましたがその中でお寺の太い柱を乗せるにふさわしい 石を選りました。 そしたらこの二つの石が残ったのです。 数学で言う消去法ですね。 後で信達宿本陣の人に言うと、正解です、ということでした。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
5月15日に開通して間もない乗鞍高原で宿泊するのですね。 バスは雪の壁を進んだことでしょう。 いい天気で何よりです。 星が間近に見えるでしょう。 山はやはり天気がいいのが最高ですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
ピコさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
そうですね。 10日前の最初に戻っていただければ 一番よく分かるのですが・・・ この本陣のあるところは大阪府なのです。 参勤交代の時に紀州公等が泊まったのです。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||