信達宿本陣跡の続きです。狩野探信筆の六曲一双です。探信は、鍛冶橋狩野家、狩野探幽の長男で、承応二年
(1653年)に生まれました。この屏風には松に鶴、芍薬に錦鶏などの花鳥画が、十二枚描かれています。(左隻) ![]() (右隻) ![]() 法眼探信筆と花押が入っているので(左下)、探信最晩年の作品と思います。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2014-05-20 20:00
| 建物
|
Comments(16)
安土桃山期から元禄期にかけての
障壁画というのが もう一つ好きになれないというか ピンとこないんですよね。 文化文政期の浮世絵は 大好きなんですが… 応援ぽち
0
こんばんは。
私がこの屏風を見ても良くわかりませんが、当時は素晴らしく 綺麗なものであったであろうことは想像がつきます。 長い間、現在に至るまでこの屏風はいろんな歴史を見てきたんで しょうね。 応援ポチ
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
なかなかお詳しいですね。 化政文化の浮世絵、戦後発売した切手にも浮世絵の切手がありました。 切手ブームのときは結構いい値段をしました。 ポチ♪ ありがとうございました。
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
私も美術という名の付くものはほとんど無知なのです。 初めて行った信達宿本陣跡の写真を載せるにつけ 一夜漬けの勉強をしました。 この屏風ですが、信達宿本陣跡の家主は、大き過ぎるので 置く場所に困っています、と言ってました(笑) ポチ♪ ありがとうございました。 ![]() ![]()
中は、見事な博物館ですねぇ??・・・・・・
気軽に立ち寄ったひとは、歴史の重みを感じるでしょうし・・・・?? 興味のある人は、かけがえの作品に・・・・・・?? 置物も骨董級・・・・? の品物でしょうか??
おはようございます^^
見事な屏風絵ですねー♪ 花鳥画は日本人が好む絵だと思いますが、こうした作品になると格別です^^ 価値観は人それぞれだと思うけれど これだけ立派な屏風を所有しているのも、意外と大変なのかも知れませんが 心癒やされる思いがしますよ♪ ポチ☆彡
シャトル先生、こんにちは。コメントありがとうございました。
私も同じことを思いましたよ。 お宝鑑定に出せばどのような値がつくのでしょうか。 本物(だと思います)ですから、結構いい値が付くでしょうね。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
tatsumi さん流でいう骨董品の博物館です。 100円ではいれるのですから安いです。 紀州徳川家に関係あるので一度は見たかったです。 「骨董品」 の定義は、100年以上のもので、かつ希少価値のあるものですから 置物も骨董品ですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、見事な屏風でした。 このような大きい屏風をどこに使ったのでしょうか。 この屏風12枚に、松に鶴、芍薬に錦鶏などの花鳥画が描かれています。 じっと見ている人もありましたよ。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
2014-05-21 16:13 さん、こんばんは。
ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||