和歌山便り

     二ノ丸庭園路沿いに約590本が植栽されている牡丹園です。 4月中旬から咲きはじめます。 1枚目と3枚目は
     4月14日(月)撮影。 2枚目と4枚目は今日4月19日(土)撮影です。 1、2枚目は同じ位置、3、4枚目は同じ木です。   
  和歌山便り_b0093754_2034729.jpg
  和歌山便り_b0093754_203595.jpg
  和歌山便り_b0093754_2041217.jpg
  和歌山便り_b0093754_2045979.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2014-04-19 20:12 | 和歌山便り | Comments(10)
Commented by risaya-827a at 2014-04-20 08:04
おはようございます^^
うわ~ 牡丹だ☆
桜が終わったら、もう牡丹が咲いているのですか? はや^^
牡丹の花は華やかで目を惹きますねー♪
我が家のはようやく小さな蕾がついたところ、、、
咲くのはもっと咲きですね♪
最後のピンクの牡丹は、とっても上品な王妃様みたい^^
ポチ☆彡
Commented by sibuya at 2014-04-20 09:11
「経てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」と言われる程
ボタンの美しさは上品な美しさだ・・北海道の我がマチだって
ボタンは咲くのだが 6月ころかなぁ~ 
Commented by piko4438 at 2014-04-20 09:29
5日間でこんなに開くものですか?
私も同じ位置にカメラセットして開いてゆく様を
アニメにしたらと考えてますが  やはり位置がずれて

何時か牡丹と芍薬の切手が出てましたが名前が
反対と騒がれてた事が~茎と木の違いとその時知りました
それくらい似通ってる花見たいですね  どちらにも縁遠いpikoです
Commented by c.tatsumi at 2014-04-20 09:35
sibuyaさんのおっしゃる通り、牡丹の花は、女王花かな???・・・・・
奇麗に咲いて・・・・・・ 明るく感じま~す。
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2014-04-20 09:44
美人を例えるお花だけにホントゴージャス感あって美しい~

バラとは違って純和風美人ですね
Commented by youshow882hh at 2014-04-20 20:14
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、桜が終ったと思うと次は牡丹です。
牡丹はあっという間に開いてしまいますね。
書いてますように3枚目は4月14日(月)撮影、4枚目は4月19日(土)の撮影です。
たった5日で蕾から咲いてしまいます。
理彩也さんところはまだ小さい蕾とのことですが、後1週間もすれば
咲くと思いますよ。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-04-20 20:15
sibuya さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
牡丹は花の女王さんですね。
豪華絢爛たる花です。
北海道も5月過ぎれば咲くのですね。
初夏から夏にかけて一斉に花が咲くのですね。
Commented by youshow882hh at 2014-04-20 20:15
ピコさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、たった5日でこのように咲きます。
ぐずぐずしていると花が終ってしまいます。
近くであれば毎日でも見に行きたいところです。
仰るように牡丹と芍薬の花はよく似ています。
私はどちらかというと芍薬の方が好きです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-04-20 20:18
tatsumi さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、牡丹の花は花の女王様ですね。
豪華絢爛そのものです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-04-20 20:18
森田さんこんばんは。コメント ありがとうございました。
そうそう仰るとおりバラは洋風ですよね。
そして牡丹は和風です。
どちらも花の女王様です。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   紀三井寺   紀三井寺 >>