今年最初の春の便りです。3月8日(土)撮影。和歌山城西の丸に咲く梅の花です。 今和歌山城公園は梅と水仙がきれいです。
![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2014-03-08 20:02
| 和歌山城
|
Comments(11)
和歌山城西の丸に咲く梅の花、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。 見せていただき、siawase気分です。 眺めて、心癒されました。 ありがとうございました。 昨日も、とても嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。 応援ポチ♪♪(全)
0
![]()
まだまだ寒いですが梅の花を見ると春がくるなーと実感します!
ご心配おかけしましたm(_ _)mインフルエンザでダウンしてました!
ほんのりピンク色・白い色の梅の花がとても可憐できれいですね~
水仙も咲いているというから春本番というところですね・・ 北海道はようやく猛吹雪も治まり 暖かい春の陽射しが差し込んで きました。でもこの2,3日で30cm程の降雪があって雪解けが 遅れそうです。積雪はまだ1mほどあります。
マロンさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
やはり心配していた通りインフルエンザに罹っていたのですね。 熱は? 下痢などなかったですか? 人の出入りの激しいところにいると気をつけねばなりません。 もう回復しましたか? ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
sibuya さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
北海道はまだ1mもの雪が積もっているのですね。 1mもあればなかなか融けないでしょう。 和歌山城公園はいま水仙と梅がきれいでしたが あと半月、桜が咲かないと本番とはいえないです。 「桜まつり」 の準備は出来ていましたが。 ![]()
youshowさん 今日は
和歌山城にも、梅の花が咲きましたか。いよいよ花便りの 季節到来です。我が家のベランダから、隣家の梅の花が 良く見えます。これが咲くと、春だといつも感じています。 ポチポチ☆☆
素晴らしいブログですね!
初めまして、NPO法人スマート観光推進機構の星乃と申します。 私達は、関西の自治体や観光協会はバラバラなので、関西の観光・まち遊びの情報を1ヶ所に集める活動をしております。 サイトは『遊ぼうKANSAI』(http://www.asokan.jp/)です。 突然のお願いなのですが、貴ブログや写真を『遊ぼうKANSAI』に転載させていただけないでしょうか。 「その記事を見る」で貴ブログに飛ぶことができる構造にしております。 実は和歌山の情報が思うように集まらず困っています。 和歌山の、関西の、観光・まち遊びの情報で地域を盛り上げたいと思います。 Mailアドレスを書いておきます。 Hoshino3014@gmail.com 是非ともよろしくお願いいたします。
シャトル先生、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、和歌山城公園にも梅の花が咲きました。 先生のところは2階のベランダからお隣の梅の花が見えるのでいいですよね。 満開になっていますか? ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||