日 記

        五所平之助は明治35年1月24日生まれ。昭和時代の映画監督。日本最初の国産トーキー映画 「マダムと女房」
        の監督 として有名です。 また、俳人としては現代俳句協会に属し、たくさんの名句を残しています。
  日 記_b0093754_20141377.jpg
  日 記_b0093754_20143766.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2014-01-22 20:30 | | Comments(10)
Commented by siawasekun at 2014-01-23 02:58 x
名句、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪(全)
Commented by c.tatsumi at 2014-01-23 10:09 x
五所平之助の映画監督と云われても、記憶がない???・・・・・
俳句を読まれるので、感性が豊な人でしょうネ・・・・・・
久しぶりに,一筆 出ましたねぇ・・・・・ 絵まで添えて・・・ 良い作で~す。
Commented by youshow882hh at 2014-01-23 14:44
幸せ君さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
数日前が大寒で、立春までが一年で一番寒いです。
その寒い中、凛として寒椿が咲きますね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-01-23 14:49
tatsumi さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
映画監督といっても戦前から戦後にかけての監督ですから
あまりなじみがないですよね。
俳句も作るのですね。
そろそろ寒椿が咲きだしましたね。
今が一年で一番寒い時期ですね。
しかし、確かに日が長くなっています。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by shuttle at 2014-01-23 16:30 x
youshowさん 今日は

五所平之助と言う名前は聞いたことがあります。映画監督だった
ことも承知していますが、この人の作品を鑑賞した覚えはありま
せん。しかし、この色紙は、なかなか味がありますね。「その道一
筋に生きる」、見習いたい言葉です。ポチポチ☆☆
Commented by piko4438 at 2014-01-23 17:29 x
椿ライトアップですか
輝いてますね  凄いです
五所平之助 名前は記憶に有ります
多分田中絹代さん時代?
私も古いね 昔仕事帰りに映画館に集団で行ってました
NTTはシフト制で宿明けは10人位が1組でしたから~
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2014-01-23 20:23 x
元気そうな美しい椿ですねー

ぽちぽち
Commented by youshow882hh at 2014-01-23 21:15
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そうですか。五所平之助と言う名前を聞いたことがあるのですね。
私は何本かの映画を見ているのですが、名前は知らなかったです。
去年、NHKで放送された 「煙突の見える場所」 は良かったですよ。
俳句も映画監督らしくていいですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-01-23 21:18
ピコさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
我が家の椿です。
毎年よく咲いてくれます。
五所平之助の名前を知っているとはサスガですね。
私は知らなかったです。
映画は見ているのにね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-01-23 21:20
森田さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、元気な椿です。
毎年咲いてくれます。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   里山の風景   日々の出来事 >>