高野山

     清浄心院 (しょうじょうしんいん)は、天長年間(824~834)に弘法大師空海が草創し、初め喜多坊と称しましたが、
     後、勅命で現院号に改めたと伝えられています。 昨今においては、昭和29年3月26日には宗教法人として国にも
     認可され、熱心な信者の方々に支えられ現在に至っています。建築物としては、現総本山金剛峯寺の参考になった
     由緒あるお寺です。
  高野山_b0093754_20504394.jpg
  高野山_b0093754_20505325.jpg
  高野山_b0093754_2051410.jpg

     間もなく奥の院への入り口、一の橋です。
  高野山_b0093754_20511444.jpg

     表参道・・・「一の橋」から「奥の院」まで続く、距離1.9kmの参道です。 撮影しながら歩くと1時間はかかります。
  高野山_b0093754_2051232.jpg
  高野山_b0093754_20513321.jpg
  高野山_b0093754_20514535.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2013-11-17 21:21 | | Comments(14)
Commented by yanamasa78 at 2013-11-17 21:46
始めまして、何時もブログを拝見しています、和歌山の情報を楽しみにしています。和歌山市吹上小学校卒業の78才のお爺ちゃんです、今後も楽しみにしています。
Commented by siawasekun at 2013-11-18 03:01
清浄心院 (しょうじょうしんいん)、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
楽しめました。
ありがとうございました。

いつも、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
Commented by shuttle at 2013-11-18 11:27
youshowさん 今日は

私は、高野山にお参りしたといっても、観光ですので、「奥の院」
まで行ったことはありません。また「清浄心院」のような由緒ある
寺院へのお参りしていません、数多くある寺院へ一つ一つお参り
していたら、どれくらいの時間がかかるでしょうか。何しろ立派な
お寺さんばかりです。前回の紅葉も、本当に素晴らしいです。
紅葉の名所でもあるのですね。    ポチポチ☆☆
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2013-11-18 11:56
この場所、このマップ知ってます。

以前はここから汗かき地蔵さんを越えて、松下幸之助、パナソニックの墓所まで歩きましたが、傾斜もあってなかなかの坂でした

ぽちぽち
Commented by risaya-827a at 2013-11-18 16:23
こんにちは^^
コチラも由緒あるお寺さんですね♪
建物の一つ一つが年代を経た素晴らしさがあります^^
しかし、ガイドマップを見ると、かなりの広さ、、、
写真を撮りつつ行くと見所満載なので、あっと言う間に到着かな? (笑)
ポチポチ☆彡
Commented by youshow882hh at 2013-11-18 16:50
yanamasa78 さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
こちらこそはじめまして。ようこそいらっしゃいました。
吹上小学校を卒業されているのですね。
今も吹上の方にお住まいですか?
お歳も私と変わりませんね。
今後ともよろしくお願いいたします。
Commented by youshow882hh at 2013-11-18 16:56
幸せ君さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
私の写真で楽しんでいただきとても嬉しいです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-11-18 17:04
シャトル先生、こんにちは。コメントありがとうございました。
そうですね。 観光で行けば見るところが限られてきますね。
この写真を写しに行った時も、観光バスで来た大勢の観光客が
二の橋付近でガイドの説明を聞いていました。
その時は皆さん奥ノ院までガイドの後をついて歩いて行きましたが・・・
高野山のすべてを見ようとすれば、1週間や10日でも回りきれないでしょう。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-11-18 17:08
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
森田さんもこの高野山ガイドマップを知っているのですね。
マップを見ても分かるように、この場所は一ノ橋の近くにありますよね。
車で行ったら、駐車場から中の橋へ出るのが近いですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-11-18 17:19
理彩也さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、この清浄心院 も由緒あるお寺です。
何しろお寺が117寺もあり、そのほとんどが由緒ある寺ですので
半日ではとてもとても回れません。
高野山へは今まで4回行っていますが、どの写真を見ても
同じところで撮った写真ばかりです。
一の橋から奥ノ院まで1.9kmありますが、仰るように写真を
撮りながら歩いていくと、知らぬ間に奥ノ院まに着いていましたよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by yanamasa78 at 2013-11-18 20:16
お返事ありがとうございました。柳川ともうします。和歌山工業で硬式野球部で頑張っていました、昭和29年に卒業して 現在は東京の港区に住んでいます。下手ですが学生時代からの写真をやっています、今後とも宜しくご指導お願いします。お礼申し上げます。
Commented by youshow882hh at 2013-11-19 01:37
柳川さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
おぉ~、和工で硬式野球をしていたのですね。
その頃は桐蔭なんか強かったと思いますが・・・
今は和歌山でなく東京でのお住まいですね。
写真が好きとのこと。
私も好きですよ。
こちらこそよろしくお願いいたします。
Commented by Moncler Jas Dames at 2014-01-05 06:35
I every time used to study paragraph in news papers but now as I am a user of web therefore from now I am using net for posts, thanks to web.
Commented by Sac Vaness at 2014-01-05 06:35
YouTube video tutorials are well-known in entire world, for the reason that it is the largest video sharing site, and I turn out to be too cheerful by watching YouTube videos.


<<   高野山   高野山 >>