里山の風景

     小野田の里の奥まったところには頭の宮 「宇賀部神社」(おこべじんじゃ)があります。 宇賀部神社前の風景3題です。
     曼珠沙華が咲き萩が咲いていますが、台風第18号で稲が倒れています。
  里山の風景_b0093754_2034023.jpg
  里山の風景_b0093754_20341248.jpg
  里山の風景_b0093754_20342536.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2013-09-22 20:45 | 里山の風景 | Comments(19)
Commented by siawasekun at 2013-09-23 01:04 x
季節に咲く花、嬉しいものですね。
眺めて、心和みました。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪(全)
Commented by egakioyaji at 2013-09-23 05:19
おはようございます
黄金色の稲と彼岸花のコラボが素敵ですね
倒れた稲は、大丈夫なんですかね~
ぽちポチ
Commented by shuttle at 2013-09-23 08:35 x
youshowさん 今日は

曼珠沙華も良いですが、萩の花も、秋を彩る花ですね。以前
秋の季節には、よく奈良・飛鳥路を散策しました。どのお寺にも
萩の花が咲き乱れ美しかったことを思い出しました。
ポチポチ☆☆
Commented by risaya-827a at 2013-09-23 09:24
おはようございます^^
いかにも里山・・・と言う風情が素敵ですねー♪
そんな中に真っ赤な彼岸花、、、これまた季節の素晴らしいお花です^^
台風の影響で倒れたい稲穂だけれど
そのお陰で背景の宇賀部神社と彼岸花が生きていますね!!!
って、お米、大丈夫かなぁー?
今年も美味しいお米になってくれると良いのだけれど。。。
ポチポチ☆彡
Commented by セラ吉 at 2013-09-23 09:41 x
ゆーしょーさん、おはようございます。
残念ながら、私は小野田の里には行ったことがありません。
ゆっくりと宇賀部神社のほうを歩きたいと思います。
曼珠沙華の花はもう終わっているでしょうが・・・。
Commented by c.tatsumi at 2013-09-23 10:07 x
今日は、お彼岸の中日ですね・・・・ でもまだまだ 日中の気温は、
真夏日です!
田園風景に、彼岸花の赤いジュウタン・・・・・奇麗ですねぇ・・・・・
萩の花も おぉきく感じま~す。
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2013-09-23 11:20 x
裏の田んぼの稲も2回来た台風のおかげで倒れていました

昨日無事に稲刈りは終了。

倒れたところも何とか使えるみたいですね

ヒガンバナ、今日も鮮やかですね

ぽちぽち
Commented by piko4438 at 2013-09-23 13:34
すご~~いマンジュシャゲと萩の花
秋は赤い花が多いですね 黄色とグリーンに映えて
素晴らしいです
来るであろう暗い景色に今を謳歌してるようですネ
此方も棚田の畦に咲き誇ってます
モグラ予防とか 飢饉に備えて植えられたとか
聞いてます~それも先人たちの知恵ですね PP
Commented by youshow882hh at 2013-09-23 19:33
幸せ君さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
萩や曼珠沙華を見て心和んで下さりとても嬉しいです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-09-23 19:38
シロチャンのパパ さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
「稲と彼岸花のコラボが素敵」 とお褒め下さりありがとうございます。
この倒れた稲、しばらく続いている良い天気で刈れるようになるでしょう。
この時期、ほとんどの田は刈り終えていますね。
近頃秋の収穫が早くなっています。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-09-23 19:43
シャトル先生、こんばんは。コメントありがとうございました。
おぉ~奈良の飛鳥路ね。
飛鳥路には石舞台古墳をはじめいろんな見どころがありますよね。
私も明日香めぐりが好きでよく歩いたものです。
そこに萩の花が咲き乱れるとは最高の雰囲気ですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-09-23 19:50
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
「いかにも里山と言う風情が素敵」 とお褒め下さりとても嬉しいです。
曼珠沙華は今日の理彩也さんのブログにも出ていますが
秋の花(中でも9月中・下旬の花)としてなくてなならない花ですよね。
農家の皆さんは台風18号までに収穫を終えてしまったのでしょうか。
この田一枚だけ残っていました。
ぼつぼつスーパーにも新米が出るでしょう。
美味しいですよね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-09-23 19:54
セラ吉さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
セラ吉さんはまだ小野田の里を知らなかったのですね。
語り部さんなので和歌山周辺のことは何でも知っているとばかり思っていました。
これから十月にかけて小野田の里の散策もいいものですよ。
是非とも行って下さい。
Commented by youshow882hh at 2013-09-23 19:58
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰る通り今日は彼岸の中日ですね。
お墓詣りに行ってきましたか?
私は今日昼から墓参りに行ってきました。
暑かったですが真夏に比べると楽で、田舎の風は涼しかったですよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-09-23 20:03
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
事務所の裏の稲も台風18号にやられたのですね。
でもきのう無事に収穫が出来たとのこと何よりです。
農家にとって収穫は一番大切なことですからね。
テレビを見ていても壊滅的な打撃に遭っているところも多いです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-09-23 20:13
ピコさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
スゴイ!と仰られとても嬉しいです。
赤い花は夏が多いのですが、この時期9月も赤い花が多いです。
曼珠沙華は全国的に田の畔が多いですね。
モグラ予防などに効果があるのですね。
球根は年中みんなから踏まれても秋には勢い良く茎が出て
花が咲きますね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented at 2013-09-23 20:48 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by youshow882hh at 2013-09-23 22:57
2013-09-23 20:48 さん、こんばんは。
ありがとうございました。
Commented by Slovak Her at 2014-01-22 08:22 x
gucci prada louis vuitton outlet 里山の風景 : 紀の国 城下町便り


<<   里山の風景   里山の風景 >>