国道42号線、海南市下津町塩津あたりです。 左下に紀勢本線が見えます。 2、3枚目はここから見る和歌浦湾です。
3枚目、遠くに淡路島が見えます。 この写真も少し前に撮影しています。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2013-09-03 20:10
| 海のある風景
|
Comments(14)
ゆーしょーさん
穏やかな海を観ているとホッとしますね 和歌浦の海は本当にきれいです。 ぽちぽち
0
森田さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
一応外洋に面してますが、大きい湾になっているので穏やかです。 森田さんがよく見る大阪湾の風景とはまた違いますよね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
穏やかな海ですね。
水平線が綺麗に撮影されてますね。 癒されます。 この辺はもろ地元です(笑) かつては 義母がこの先の特別養護老人ホームに入っていたので よく通いました。週に2回は行ってたと思います。 実家に帰るにも、たまにこの道を通りますが、今は高速ばかりです。
やまももさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私はここを通ったのはせいぜい20~30回くらいですが、 やまももさんは数え切れないくらい通っていることでしょう。 海南から加茂郷のトンネルの手前まで景色がいいので 紀勢本線に乗るときは必ず海側の席に座ったものです。 海南のお母さんはこの先の特別養護老人ホームに入っていたのですね。 まだ舗装されていなかった50年前は、家に帰ると車が真っ白になっていたのを思い出しました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
そうでしたか・・・
昔、私の嫁いだこの家では進物屋をやっていて、 この加茂のあたりまで、リヤカーで届けに行ったと 数年前に 義母の長兄に聞いたことがあります。 長兄もまだ子供で家の手伝いで 一緒に届けにいったらしいです。 道のりも大変だったのですね。
海のある風景、・・・・・・。
見せていただき、siawase気分です。 眺めて、心癒されました。 ありがとうございました。 昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮です。 応援ポチ♪♪(全)
おはようございます^^
海の煌めきが素敵☆ どこから見ても和歌浦からは素晴らしい風景が見えるのですね♪ 淡路島まで見えるとは驚き!!! 未踏の地なので興味津々ですが、一生、行けないだろうな^^; 飛行機嫌いでなければ行けるのに、残念☆ ポチポチ☆彡
やまももさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
リヤカーを引いてこの道を通ったとは随分昔の話ですね。 戦前の話です。 その頃は勿論まだ旧道でバスがやっと通れるくらいでした。 カーブが多く加茂郷まで抜けるのに大変でしたよ。 それが戦後10年を過ぎたころから道路拡張工事に取り掛かり 加茂郷への長いトンネルも出来、道も直線になって今の道路が出来たのです。 完成するまで数年はかかったと思います。 昔聞いた話ですが、私の父と同じ年代の洋服屋(テーラー)さんが、 注文を受けた洋服を自転車に積んで、下津や加茂郷まで届けたそうです。 昔の人はそんな苦労もものともせず働いたのですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シロチャンのパパ さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
「どれもとってもキレイ」 とのお言葉、とても嬉しいです。 最後の逆光の写真は私も気に入っています。 和歌山市は昼から久しぶりにまとまった雨が降りました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
「海の煌めきが素敵」 とのお言葉とても嬉しいです。 和歌浦湾は結構広く、北からも南からもいい写真を撮ることが出来ます。 ここからの写真は二度と撮れないと思います。 何しろ交通量の多い国道ですから、車を山側へおいて 車の合間を走って海側のガードレールのところまで行き 数枚だけ撮りました。 その間、背中の後ろに車が走り、恐ろしかったです。 下手したらあの世行きです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
2013-09-04 18:24 さん、こんばんは。
ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||