市内を南北に走る国道42号線沿いのバス停・和歌浦のすぐ横に 「養珠寺(ようしゅうじ)」 があります。
![]() 養珠寺は、承応3年(1654)、紀州初代藩主徳川頼宣が、母・養珠院の菩提所として建立されたものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 養珠寺の境内には「井戸・思斎井(しさいい)」があります。この付近の井戸は海が近いせいか、塩水が出るところ が多いのですが、この井戸からは真水が湧き出で、頼宣が亡き母の霊前にこの水を供えていたと言われています。 母への思慕がこみ上げて来るようです。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2013-08-30 21:30
| 和歌の浦
|
Comments(14)
ゆーしょーさん、はじめまして!
養珠寺や徳川頼宣の事、初めて知りました。 私も同じ関西の奈良出身なのですが勉強になりました。 思斎井の水、真水なんですね。 癒されましたのでランキングポチさせて頂きますね!
0
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
2013-08-30 22:32 さん、こんばんは。
ありがとうございました。
養珠寺の記事を拝見しました。
徳川頼宣公ゆかりの寺なんですね。 私は広島旅行から帰ってきました。 留守中は拙ブログに毎日ポチを賜り、本当にありがとうございました。 おかげさまでブログ村ランキングでは高位を維持することができました。 心より感謝いたします。 ポチ♪ ポチ♪
徳川頼宣は母親思いの優しい方だったのでしょうね。
井戸の成分も土地によって異なるのですね。 この土地でよく真水の出る井戸を見つけたものですね。 今はもう井戸水は飲みませんが、 実家の井戸水の味と、母親の実家の井戸水の味も違った記憶があります。 母親の実家の方が奥のためか 美味しく感じました。
養珠寺(ようしゅうじ)、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。 眺めて、心和みました。 昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮です。 応援ポチ♪♪(全)
模糊さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
この養珠寺は、徳川頼宣が、母・養珠院の菩提所として建てたものです。 母親思いの頼宣ですね。 広島の旅、暑かったでしょう。 中ほど2日ばかり涼しくなった時がありましたがまた暑くなりました。 台風の影響でしょうか。 朝から南寄りの風が強いです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
やまももさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
紀州藩徳川家の初代藩主・頼宣は、徳川家康の十男ですね。 母は家康の側室・養珠院(お万の方)です。 そしてこの養珠寺は、徳川頼宣が、母・養珠院の菩提所として建てたものです。 非常に母親思いの人だったのですね。 ご存じのとおり、このバス停「和歌浦」のすぐ近くが海ですよね。 当然塩分を含んだ水が湧きますよね。 しかしこの井戸 「思斎井」 は真水だったとのことです。 日高方面でも奥ほど水が美味しいのですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シロチャンのパパ さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
葵のご紋がくっきりと歴史ある寺なのです。 今日は朝から南寄りの風が強く、植木鉢が倒れていました。 台風の影響でしょうね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
葵のご紋は、テレビの水戸黄門でおなじみですよね。 このご紋を見せると、百姓たちは ははーー と言って地面へ平伏します。 この井戸 「思斎井」 は真水だった言われています。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||