和歌山便り

     長保寺を一日延ばし、今日は7月31日、住吉神社の夏祭りの日です。 夏祭りの最後を締めくくるのが住吉神社の
     お祭りです。和歌山の住吉神社は天正年間(1583~)現在地の北東400mの場所に創建。 戦後の昭和33年に
     現在地に規模を1/3程度として再建されました。商業繁栄・交通安全の神様として崇敬されています。
  和歌山便り_b0093754_22313086.jpg
  和歌山便り_b0093754_22314174.jpg
  和歌山便り_b0093754_22315553.jpg
  和歌山便り_b0093754_223273.jpg
  和歌山便り_b0093754_22322116.jpg
  和歌山便り_b0093754_22323343.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2013-07-31 22:50 | 和歌山便り | Comments(9)
Commented by siawasekun at 2013-08-01 02:19 x
住吉神社の夏祭り、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
楽しめました。
ありがとうございました。

昨日も、あたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪(全)
Commented by egakioyaji at 2013-08-01 05:26
おはようございます
提灯が夏祭りの良い雰囲気を出してますね
此方は先日、雨に降られて散々の祭りでした
又暑さが戻り、日射病に注意してください
ぽちポチ
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2013-08-01 09:07 x
商売繁盛の神さまですか、あやかりたい、かやつりたい・・・

さすが和歌山、酒樽は長久、御神燈には紀陽銀行ときのくに信金ですね

ぽちぽち
Commented by risaya-827a at 2013-08-01 09:16
おはようございます^^
今は夏祭りが盛んに行われている時期で楽しいですね♪
商業繁栄・交通安全の神様である住吉神社だとか、、、
これはお参りしておかねば。。。 (-人-) 南無南無☆
これで少しは御利益があるかな? (^^)
祭り提灯、酒樽、、、ちょっとウキウキするステキな風景です♪
ポチポチ☆彡
Commented by youshow882hh at 2013-08-01 21:28
幸せ君さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
住吉神社の夏祭りの写真を見て楽しんで頂きとても嬉しいです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-08-01 21:33
シロチャンのパパ さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
お祭りの日の神社は、灯りをつけた提灯をずらりと並べます。
これでお祭りの雰囲気がよく出ますよね。
昨日今日と35度以上にもなっています。
お互い、熱中症に気をつけましょうね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-08-01 21:39
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
さすが隣の県だけに、長久、紀陽、きのくに、よく御存じで。
大阪府にも紀陽、きのくにの支店がありますよね。
森田さんところも、商売繁盛、願っています。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-08-01 21:45
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
お宮さんの夏祭りの最後を締めるのは住吉神社のお祭りです。
大阪の住吉大社のお祭りはすごい人で賑わいます。
大阪は商売の街ですからね。
自分たちも商業繁栄・交通安全を願っておきましょう。
「お祭りの提灯、酒樽」、気に入っていただきとても嬉しいです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by gucci hand at 2014-01-20 07:40 x
gucci mane ft future sometimes lyrics 和歌山便り : 紀の国 城下町便り


<<   長保寺   長保寺 >>