長保寺を一日延ばし、今日は7月31日、住吉神社の夏祭りの日です。 夏祭りの最後を締めくくるのが住吉神社の
お祭りです。和歌山の住吉神社は天正年間(1583~)現在地の北東400mの場所に創建。 戦後の昭和33年に 現在地に規模を1/3程度として再建されました。商業繁栄・交通安全の神様として崇敬されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2013-07-31 22:50
| 和歌山便り
|
Comments(9)
住吉神社の夏祭り、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。 楽しめました。 ありがとうございました。 昨日も、あたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。 応援ポチ♪♪(全)
0
おはようございます^^
今は夏祭りが盛んに行われている時期で楽しいですね♪ 商業繁栄・交通安全の神様である住吉神社だとか、、、 これはお参りしておかねば。。。 (-人-) 南無南無☆ これで少しは御利益があるかな? (^^) 祭り提灯、酒樽、、、ちょっとウキウキするステキな風景です♪ ポチポチ☆彡
シロチャンのパパ さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
お祭りの日の神社は、灯りをつけた提灯をずらりと並べます。 これでお祭りの雰囲気がよく出ますよね。 昨日今日と35度以上にもなっています。 お互い、熱中症に気をつけましょうね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
さすが隣の県だけに、長久、紀陽、きのくに、よく御存じで。 大阪府にも紀陽、きのくにの支店がありますよね。 森田さんところも、商売繁盛、願っています。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
お宮さんの夏祭りの最後を締めるのは住吉神社のお祭りです。 大阪の住吉大社のお祭りはすごい人で賑わいます。 大阪は商売の街ですからね。 自分たちも商業繁栄・交通安全を願っておきましょう。 「お祭りの提灯、酒樽」、気に入っていただきとても嬉しいです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
gucci mane ft future sometimes lyrics 和歌山便り : 紀の国 城下町便り
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||