和歌山市からマリーナシティーへ行く途中に 「浜の宮海水浴場」 があります。浜から100m離れた海中でも水深が
約1.5mの遠浅の海水浴場です。 ビーチ 全長:1,055m、うち海水浴場は300m。 7月1日から8月31日まで営業。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2013-07-10 21:50
| 海
|
Comments(12)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
2013-07-10 23:24 さん、こんばんは。
ありがとうございました。
0
浜の宮海水浴場、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。 見せていただき、siawase気分です。 眺めて、心癒されました。 ありがとうございました。 昨日も、あたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。 応援ポチ♪♪
おはようございます
綺麗な海と砂場ですね~ こんな良い日なのに、人出の方は少ないようですね 関東の江の島ではまるで芋を洗うようです 本当に今年は暑い日が多くて大変ですね、これじゃ 砂も焼け付き、歩くのも困難ですね ぽちポチ
おはようございます^^
人間が居る海は、いつもと違った雰囲気がありますね^^ 特にお写真の場合は、混雑してないで、ノンビリした感じが良いなぁー♪ これから、夏休みに入ると賑やかになるのかな? 理彩也は小学生の時に波に流された経験があるので 海は見るだけ、撮るだけ・・・ですよ^^; (笑) ポチポチ☆彡 youshow882hhさん いつも☆をいっぱい戴き感謝、感謝☆ また、頑張ろうーと、とっても励みになりますよ^^ ありがとうございましたm(_ _)m
シロチャンのパパ さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
この日は7月9日(火)の平日でまだまだ静まっていました。 今週の土日、また夏休みにはいるとすごく賑わいます。 駐車場は広く、7、8月は千円と高いですが、便利なところにある 海水浴場なのです。 砂の上は熱いですよね。 私は靴を履いたまま写したので熱くなかったですがね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
そうなんですか。 理彩也さんは小さいとき波に流されて、それ以来海へははいらないのですね。 それが一番安全ですよ。 ↑にも書きましたが、この日は7月9日(火)の平日で(温山荘園へ行った日) 広い砂浜はひっそりしていました。 しかしこう暑いと、この土日は人で賑わうことでしょう。 ☆で、励みになっていただければとても嬉しいです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、和歌山市には、北から、加太海水浴場、磯ノ浦海水浴場、 二里ヶ浜マリーナ、浪早ビーチ、片男波海水浴場、浜の宮波海水浴場と 6つの海水浴場があります。 この中で片男波海水浴場が一番大きく一番多くの人が来ます。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
2013-07-11 21:49 さん、こんばんは。
ありがとうございました。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||