2007年4月以来、6年ぶりに和歌山県海南市船尾370に広がる 「温山荘園」 へ行って来ました。
![]() ![]() 温山荘園は、もと大阪の実業家・新田長次郎氏が、生前自己の事業を経営するかたわら余暇を割いて自らの指揮監督の もとにこの景勝に地に庭園を築き、一般市民の縦覧に供していたものです。(現在の規模は18,000坪) ![]() 気温35℃の暑い中、園内を半周したところに休憩所がありました。 ![]() 休憩所のテーブルの上に 「思い出」 を書くノートが何冊か置かれています。 今回も何か書くことにしました。 ![]() 今回は 「平成25年7月9日(火) 何年ぶりでしょうか。 ゆーしょー」 とだけ書きました。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2013-07-09 21:02
| 温山荘
|
Comments(18)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
2013-07-09 22:21 さん、こんばんは。
ありがとうございました。
0
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
2013-07-09 23:59 さん、こんばんは。
ありがとうございました。
温山荘園、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。 眺めて、心和みました。 ありがとうございました。 いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。 応援ポチ♪♪
温山荘園ですか。
これは素晴らしいですね。 日本の庭園風景は癒されます。 良いものを見せていただきました。 暑い中、署名もされてきたのですね。 酷暑ですので、お疲れの出ませんように。 ポチ♪ ポチ♪ ![]()
温山荘庭園(新田の別荘)へ、市内からわざわざ行かないですね?? 遠足や集団(団体)で何度も行った覚えがあります. 何時行っても、奇麗に手入れされていますよねぇ……
こんにちは^^
日本家屋や日本庭園は落ち着きますねー♪ けれど、キチンと手入れしないと、この良い雰囲気は保てませんから そこの携わって居る方々は大変ですよ^^; 書き込み用のノートが置いてあるのも、良いアイデアかも? 二度目に行ったときにページをめくってみるのも楽しいかもよ? (^^) ポチポチ☆彡
シロチャンのパパ さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
6年前に行ったときは、1枚目の写真には「国指定名勝」 「重要文化財」 の 文字はなかったです。 この6年の間にそのように指定されたのですね。 仰るように休息所の雰囲気はとてもいいですよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
模糊さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
模糊さんは温山荘園へは行ってないのですね。 和歌山市から国道42号線を南へ下り、毛見のトンネルを出たすぐの 右側に温山山荘があります。 ここの庭園は和歌山県では一番の広さがあり、相当なお金をつぎ込んでいます。 それだけに素晴らしいものが(見どころが)たくさんあります。 この休憩所は非常に涼しく、ここに居れば出るのが嫌になるくらいでした。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
温山荘庭園をブログに載せるのが6年前と今回の2回です。 最近、車で遠出はしないので和歌山市周辺の記事しか載せてませんが、 3、4年前に載せた高野山も良かったですよ。 「思い出ノート」 がまだ置いているのに少し驚きました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
私達の若いころまで 「新田の別荘」 と言ってましたね。 「新田の別荘」 の方がなじんでいました。 昔は遠足に行きましたね。 今も海南の生徒たちは行ってるでしょうかね。 庭園を掃除する人(男性)3人いました。 みんな声をかけて話をしてくれましたよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
右サイドバーのカテゴリの上から12番目の 「温山荘」 で見ますと 6年前の温山荘園の記事に理彩也さんのコメントもありました。 だから理彩也さんは温山荘園は2回目です^^; 思い出ノートをひも解いてみたのですが、前回のコメントは 見つけられなかったです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
youshowさん 今日は
毎日焼け付くような暑さが暑さが続きます。お元気ですか。 この「温山荘園」は、実業家・新田氏が、自らの指揮監督し て、築かれた庭園だとか。18,000坪とは、広大なものです ね。お金もこのように、後後までも、何かのお役に立つように 使いたいものですね。ポチポチ☆☆
シャトル先生、こんにちは。コメントありがとうございました。
現在、 東京証券取引所、大阪証券取引所市場第一部に上場している ニッタ株式会社こそが、1885年(明治18年) - 新田長次郎氏が大阪で製革業を創業した会社なのです。 資本金 8,060百万円 、従業員数 2,098名 の会社です。 氏の没後、氏の遺志によって庭園は解放され、現在、確か海南市が 管理していると思います。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||