奥和歌浦

     今日、7月8日(月)、近畿地方に梅雨明け宣言が出ました。 これは平年より13日早く、昨年より8日早いです。
     雑賀崎灯台から和歌浦湾を望む。(正面は和歌山マリーナシティー)
  奥和歌浦_b0093754_2050165.jpg

     田ノ浦漁港から紀伊水道を望む。
  奥和歌浦_b0093754_20501516.jpg

     下2枚は、新和歌浦から奥和歌浦までの遊歩道。(約1km)
  奥和歌浦_b0093754_20503142.jpg
  奥和歌浦_b0093754_20505820.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2013-07-08 21:02 | 和歌の浦 | Comments(14)
Commented by siawasekun at 2013-07-09 01:37 x
雑賀崎灯台から和歌浦湾を望みなど、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。

昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
Commented by egakioyaji at 2013-07-09 05:45
おはようございます
海の見える風景、素敵ですね
こちらも入梅明けしましたが肝心の水がめには
雨の量が少なくて今年は都内では大騒ぎしそうです
群馬はダムが6箇所もありみんな東京の水として
使ってます 
ぽちポチ
Commented by risaya-827a at 2013-07-09 08:51
おはようございます^^
海がキラキラと輝いていて素晴らしい眺望ですね♪
マリーナがあるというのも良いなぁー (^^)
一度、こう言う場所で心ゆくまで撮影していたいです^^
青い海を眺めながら新和歌浦から奥和歌浦までの遊歩道、、、
1㎞という距離も、ほどほどでいいかも?

御地もいよいよ梅雨明けになりましたか^^
これからは水分補給や十分な睡眠などとり、撮影を楽しみましょう、お互いに。。。
ポチポチ☆彡
Commented by sibuya at 2013-07-09 09:33 x
和歌山の海は透き通っていて きれいですね~
北海道も海水浴シーズンになりました。
北海道の海水浴は7月下旬から8月初めの半月ほどの
短い期間ですが 温暖化の影響なのか最近では5日間ほど
長くなって来ています。
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2013-07-09 09:50 x
ゆーしょーさんの写真で社内で盛り上がりました。
国立公園になってから、新築、建て替えも絶対に不可。大金かけてリフォームするしかないですが、限界があります
観光地も町もそういう意味では発展は止まってしまうのですね
国立公園に認められるのは、いい面、悪い面がありますね。
Commented by piko4438 at 2013-07-09 15:32
2枚目 思わず目を閉じました
キラキラ太陽 梅雨開けましたね 何時もは博多祇園が済まないと
開けないのに(15日迄です)
水は充分ですが 今度は蒸し焼きです (大笑い
今年こそは少し水分飛ばします~~p~P
Commented by youshow882hh at 2013-07-09 22:34
幸せ君さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
海の風景を見て心癒して下さりとても嬉しいです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-07-09 22:43
シロチャンのパパ さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
パパさんところの6か所もある水がめ、みんな一千万人もの東京の人のための
水として使用しているのですね。
大人口を近くに持つと周囲の県は大変ですね。
パパさんところの水は県内を流れる川から取ってるのですか?
昨日、関東地方は雷を伴ってよく降ったと聞いています。
海の見える風景は私も好きなのです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-07-09 22:52
理彩也さんこんばんは。コメントありがとうございました。
「素晴らしい眺望」 とお褒め下さりありがとうございます。
そのマリーナシティーですが、今日久しぶりに行ってきました。
温山荘園へも行きましたので逐次載せていきます。
それから新和歌浦から奥和歌浦までの遊歩道ですが、
以前、車を預けて歩いたことがあります。
1kmという距離は散策するのにちょうどいい距離ですね。
撮影のあまり熱中症に気付かなかった、ということがないように。
お互いにね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-07-09 22:56
sibuya さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
和歌山県には十数か所もの海水浴場がありますが、そのすべてが
A級合格なのです。
北海道の海水浴はたったの半月ですか?
これにはびっくり!
和歌山では7月1日から8月末まで2か月もあります。
Commented by youshow882hh at 2013-07-09 23:04
森田さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
どの写真でどのように盛り上がっているのでしょうか。
一度聞きたいです。
いい方に盛り上がっているのでしたら、お酒でも差し入れしなければなりません^^
それから突然国立公園が出てきましたが、新和歌浦が国立公園という
意味なのでしょうか。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-07-09 23:10
ピコさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
2枚目、キラキラした夏の海です。
どうか目を大きく開いて見てくださいね。
今年は平年より10日ばかり早く梅雨明けしました。
御地・北九州も梅雨明けしたのですね。
梅雨明け十日、と言いますのでしばらくいい天気が続きますね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2013-07-10 09:50 x
ゆーしょーさん

自然海岸を残す西部の雑賀崎周辺は、瀬戸内海国立公園の特別地域に指定されており、其々保護されている・・・そうですよ。

そうなってから新しい建築物(建て替えも含め)不可になったそうです。

うちの和歌山の建築士より
Commented by youshow882hh at 2013-07-10 16:58
森田さん、こんにちは。再度のコメントありがとうございました。
和歌の浦一帯は昭和の初期に国立公園に指定されているのにおかしいなと思ってましたが、
和歌山・雑賀崎地区は、雑賀崎灯台、その他の5か所だけが
特別地域に指定されているのですね。
よく分かりました。 納得です。
ありがとうございました。


<<   温山荘園   奥和歌浦 >>