滅多に登ったことがないのですが、ウッディハウス「松風」 のある小高い丘へ登ってみました。
![]() 丘から緑花センター・パノラマ花壇の方を眺めましたが、芝生広場の一部と、わんぱく広場の一部が見えるだけでした。 ![]() ウッディハウス「松風」 の裏にはひっそりとアジサイが咲いていました。 ウッディハウス「松風」 は、小径木利用 モデル施設として設置した木造建築物です。小グループでの茶会や句会、研修などに利用されています。 ![]() 丘から見た 「新池」 です。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2013-06-27 22:30
| 緑花センター
|
Comments(14)
ウッディハウス「松風」 のある小高い丘、・・・・・・。
良さそうな所ですね。 素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。 眺めて、心和みました。 ありがとうございました。 いつも、いつも、コメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。 応援ポチ♪♪
0
おはようございます^^
この時期は緑がいっぱいで、なかなか俯瞰風景も限られますが 綺麗な緑は爽やかで素敵ですね♪ 今はなかなか木造建築が少ないので、こう言う場所は特に良いかも? 紫陽花も似合うと思います♪ もっとたくさん咲いていると良いのにね^^ ポチポチ☆彡 ![]()
ここ20ウン年,植物緑化センターを訪れていない。 昨日のこの位置から見た景色は、「あぁ、緑化センターに行った時の景色だ~・・・ まわりの木が、 大きくなっているのでしょう??? 緑,みどり、みどりしていますねぇ・・・・・・・
幸せ君さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
ウッディハウス のある小高い丘、本来なら眺めはいいのですが 周囲の木が大きくなって眺めを阻害しています。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シロチャンのパパさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
ご心配おかけしました。 私の住む和歌山市は雨こそかなり降りましたが、水害にまでは至りませんでした。 しかし同じ和歌山でも南の方は(新宮市など)大雨警報が出て 床上・床下浸水の被害が出たようです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、私もそう思います。 今日の風景はいいことないですね。 この建物は事前に申し込めば利用できるとのことですが 窓を開けているところを見たことがないです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
雨で木々が洗われますからこの時期は緑が生き生きしています。 真夏になればこの緑もどす黒い色になってしまうのです。 今の時期一番きれいですね。 アジサイがこのおんぼろ建物の裏に咲いてましたが、哀れを感じました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
あれあれ、文字が飛んでしまいましたね。 何でこのように飛んでしまったのかな。 今日もどんよりとしたうっとうしい天気ですが、元気そうで良かったです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
落ち着いてて句会やお茶会に良さそうなところですね。
ここは、高いだけあって普段でも涼しいのでしょうか? それとも、今、こんなお天気だからでしょうか? ほんとに、緑がいっぱいで。。自然の山に近い感じですね。。 車で近くまで行けるんですよね?
やまももさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ウッディハウス「松風」 は小高いだけでなく周囲に多くの樹木がありますから 夏でも涼しいです。 以前夏にこの丘へ登ったことがありますが、汗をかかずに登った記憶があります。 緑花センターの入り口には広い駐車場がいくつかあり、車は何台でも 置くことが出来ます。 無料で置けるので嬉しいですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
ピコさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
梅雨の時期は雨で樹木が洗われますから、緑は生き生きしています。 水分を含んだ空気は肺にいいのですね。 当然深呼吸をしたくなります。 ピコさんは、お庭の草取りに励んでいるのですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||