by youshow882hh
| 2013-06-26 22:45
| 緑花センター
|
Comments(16)
いろいろ見て、楽しめました。
心和みました。 ありがとうございました。 昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝です。 応援ポチ♪♪
0
![]()
おはようございます^^
緑がいっぱい目に飛び込んできて、気持ちの良いお写真ですねー♪ 梅雨の合間だけに、一段と色が冴えているのかも? 深呼吸したら、元気がいっぱい貰えそう^^ 今日も一日、頑張るぞぉぉぉおおお ヽ(^0^* エイエイオー☆ ← うるさい^^; (笑) ポチポチ☆彡 ![]()
シロチャンのパパさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
雨上がりのあくる日でしたのでよけい緑がきれいだったのでしょうね。 昨日の雨ですが、和歌山県の南の方はよく降りました。 特に新宮市などは豪雨だったようです。 和歌山市もよく降りましたが、お蔭で災害までは至りませんでした。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
yoas さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
和歌山県は岐阜県同様南北に長いですから南の方の新宮市などは 相当降ったようにテレビで報じてました。 床上・床下浸水の被害が出たようです。 和歌山市はお蔭で普通の雨のような状態で大事にまでは至りませんでした。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
こういうクローバの花が咲いている中へはいると おのずから深呼吸をしたくなります。 肺一杯水分を含んだ空気を吸えば疲れも忘れてしまいますね。 この日は前日に雨が降ったので余計みどりがきれいでしたよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シャトル先生、こんにちは。コメントありがとうございました。
先生にもここからの風景を何度となく見ていただきましたね。 仰るように季節季節でいろいろ変化します。 梅雨の晴れ間、空気が洗われているので一段ときれいに見えますね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
実は、緑化センターも行ったことないので、写真見せていただき ありがとうございます!
オゾンがいっぱいで癒されそうですね。 今日、日高の実家に帰る途中、似たような光景を写真に撮ってみました。 でも、あまり性能のよくないデジカメで、容量も小さくして撮ったので、、 自信ないですが。。。(笑) 後でアップしてみます。
2013-06-27 20:35 さん、こんばんは。
ありがとうございました。
やまももさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そうでしたか。 和歌山緑花センターへ行ったことがないのですね。 梅雨の晴れ間、緑が一杯できれいでしたよ。 日高への途中でこれに似た風景があるのですね。 容量を小さくしてとのことですが、ブログに載せるのには あまり変わらないと思いますよ。 その風景を楽しみにしています。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||