けやき通りでの音楽大行進はまだまだ続きますが、一息入れに一の橋を渡り公園へはいりました。 美味しい 「かき氷」 です。
![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2013-05-08 16:50
| 行事
|
Comments(10)
かき氷、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。 暑くなったら、・・・・・・。 食べたいものです。 いつも、いつも、コメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。 応援ポチ♪♪
0
![]()
youshow882hhさん、こんにちは^^
ひゃー、もうかき氷のお店が出ているんですねー、凄い☆ コチラでは朝晩がまだまだ寒い位なので、このかき氷はチョット・・・、まだダメだ!!! (笑) でも、夏祭りの頃は理彩也も食べますよ^^ 練乳掛けが美味しそう~☆ ( ̄¬ ̄) ジュル・・・ しかし、あのかき氷の機械は、理彩也が子供の頃に見たのと同じみたい^^ 今も昔も変わらないのですね、きっと!!! (^^) ポチポチ☆彡
シロチャンのパパ さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
今日は全国的に気温が上がると天気予報は言ってましたが パパさんの方ではいかがでしたか。 これから遊園地など かき氷の季節ですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
今年のGWは例年に比べると気温が低かったですね。 しかしこの5月5日は少し暑くかき氷が飛ぶように売れてましたよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
子どもの日の5月5日、この日はゴールデンウイーク中で一番暑く かき氷が飛ぶように売れてました。 次々と客が絶えず店の人は氷をかくのに懸命です。 何せ昔ながらの手回しでかくのですから大変だったと思います。 理彩也さんも昔の手回しかき氷機を見たことがあるのですね。 私も懐かしいものを見たと思いましたよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
5日は良い天気で気温も上がったのでかき氷は良く売れたでしょう。
この時期は雨でも降ったら売れ行きも鈍りますから店の人は気になるでしょうね。 飛騨でも以前、春の高山祭りの日にアイスクリームが食べたくなるほど暑かったことがありました。 でも今年は氷どころか温かな物に目が行っていたようですよ。
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、5月5日は気温が低かったゴールデンウイーク中で一番暑く かき氷がよく売れていました。 今年は四月から気温が低かったですが、毎年そのようなことはありません。 5月は汗ばむくらい暑いのです。 お店の人、行事に参加する人たちは天候を気にするでしょう。 高山祭りの4月でもその年によって気温に差が出ますね。 今年はどこも同じで、高山でも気温が低かったのですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 未分類 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||