世界で初めて宇宙旅行をした霊長類として有名な 「リスザル」 です。体長約30cm、尾長約40cm。大きさがリスのように
小さく、体色も似通っていることから「リスザル」と呼ばれます。中南米の森林に集団で生息し、木の実や虫などを食べます。 ![]() ペットとして需要があり 「もっとも飼育しやすいサル」 と言われています。ちなみに値段は40~50万円です。 ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2013-02-28 21:35
| 和歌山城
|
Comments(12)
おはようございます♪♪
世界で初めて宇宙旅行をした霊長類として有名な 「リスザル」、・・・・・・。 珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。 siawase気分です。 眺めて、心癒されました。 ありがとうございました。 ブログ交流って、いいものですね。 いつも、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。 応援ポチ♪♪
0
アニメ母を訪ねて三千里でマルコのペットとして出てたおさるさんもこの子だったのかな( ´ ▽ ` ) ぽち
youshow882hhさん、こんにちは^^
このリスザルは小さくて可愛いのですが、ちっともジッとしていなくて・・・ 何回も被写体として狙っているのですが 未だかつて撮影できたことがないのですよ^^; でも、可愛いから、また行ったときには狙っちゃうだろうけれど。。。 いつか、絶対に撮ってやるぅぅぅうう と、気合いだけは充分なのですが、そう易々と撮らせては紅だろうな!!! ポチポチ☆彡
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
このリスザルは動きが極めて活発でペットとしてはどうかな? と私は思うのですが、ペットとしての人気が高いのですね。 そして宇宙旅行に行くくらいですから、案外おとなしいのかも。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シロチャンのパパこんばんは。コメント ありがとうございました。
近くから撮ったのでリスザルが大きく写ってしまいました。 何か比較するものがあればいいのですが・・・ 檻の金具の幅くらいですかな。 3枚目の写真にリスザルが居ればいいのですがね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ホント、おっしゃる通りでこの猿は動きが激しいです。 前に撮影に行った時は激しい動きで撮れなかったです。 今回は何故かおとなしく私の方を見てくれました。 理彩也さんも次に行った時はちゃんと撮れると思います。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
あんじゅさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、とても可愛いです。 目が可愛いですね。 目にピントを合わしたのですが檻に合ってしまい目がぼけました。 目にピントが合っていればもっと可愛いと思います。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 未分類 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||