紅葉・黄葉

     和歌山城南堀(空堀)の西端にも大銀杏があります。 この銀杏も12月に入るとこのような黄金色に輝きます。
     3枚目は、2枚目の写真の右の石垣の上から撮影しました。
  紅葉・黄葉_b0093754_21205490.jpg
  紅葉・黄葉_b0093754_21212896.jpg
  紅葉・黄葉_b0093754_2122532.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2012-12-07 21:30 | 紅葉・黄葉 | Comments(10)
Commented by siawasekun at 2012-12-08 01:35 x
おはようございます♪♪

大銀杏の黄葉景色、・・・・・・。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。

昨日も、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
Commented by sibuya at 2012-12-08 09:15 x
和歌山は12月になってから大銀杏が黄金色に輝く・・
北海道からすると2ヶ月ほど遅い・・という感じですね~
今年の北海道は大荒れの天気が続いているが 我が道央地区は
雪があまり降らない・・いつもの年なら1mほどの積雪になっているが・・
昨日の三陸沖の大地震 北海道も震度3の揺れで 驚きました。
Commented by シロチャンのパパ at 2012-12-08 13:08 x
こんにちは~♪
素晴らしい色の大銀杏ですね~
側で見たら圧倒されちゃいそうですね
迫力が出てて、上手く撮りました

自分は昨日、隣の神社の境内で銀杏を沢山
拾いました 少し粒が小さいですが美味しかったです
ぽちポチ
Commented by youshow882hh at 2012-12-08 15:30
幸せ君さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
この日も何人かの人がこの木の下で三脚を立てて構えていました。
平日なのに多く来ていましたよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2012-12-08 15:33
sibuya さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
そうですか。 北海道より二ヶ月も遅いのですね。
しかし昨日からの強風でかなり散ったことでしょう。
Commented by youshow882hh at 2012-12-08 15:38
シロチャンのパパ こんにちは。コメント ありがとうございました。
「迫力が出てて、上手く撮りました」 とお褒め頂きありがとうございます。
ちょっと離れて見ればいいのですが、下から見ると首が痛いです。
しかし下からの方が迫力がありますね。
パパさん、ギンナンを拾ったのですね。
茹でて食べたのですか?
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by あんじゅ at 2012-12-08 18:06 x
なんて見応えのある紅葉でしょうか!
素晴らしいですね。
これだけの葉っぱが落ちたら
ふっかふかの黄色い絨毯ですね^^
ポチ☆
Commented by youshow882hh at 2012-12-08 21:33
あんじゅさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「なんて見応えのある紅葉でしょうか。素晴らしいです」 とのお言葉
ありがとうございます。
12月の下旬ともなるとこの木の下はふかふかの絨毯になります。
数年前、その絨毯の上で猫が遊んでいるのを撮ったことがあります。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by shuttle at 2012-12-09 10:57 x
youshowさん

今朝のNHKで、東京・宮城・お濠端の「震災銀杏」を
放映していました。関東大震災の被害を克服して、
見事に金色の大樹を輝かせていました。お写真の
銀杏も、あの震災銀杏に負けないくらいの、輝きです。
ポチポチ☆☆
Commented by youshow882hh at 2012-12-09 15:33
シャトル先生、こんにちは。コメント ありがとうございました。
そうでしたか。
朝のNHKを見なかったですが、関東大震災といえば
1923年(大正12年)の昔ですから、もう90年にもなります。
あの関東大震災にもびくともしなかったのですね。
すごい生命力です。
この写真の銀杏もそれに負けないくらいの輝きをしているとは・・・
お褒め頂き嬉しいです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   和歌山城公園散策   紅葉渓庭園 >>