和歌山城公園散策

     1712年(正徳2年)、和歌山城の南側に隣接する小高い丘の上に、時の藩主・徳川吉宗の命により設置された鐘楼は、
     約6m四方2階建て。 建物の高さは8メートルを超え、2階の大梁に梵鐘が吊り下げられていて、藩政時代には時刻や
     非常事態を城下に知らせていました。
  和歌山城公園散策_b0093754_22381459.jpg

     終戦3周年にあたる1948年(昭和23年)8月15日に現和歌山ユネスコ協会により「平和の鐘」打鐘会が開始されました。
     現在も毎年8月15日には平和への願いを心にこめて鐘を突く催しが行われています。
  和歌山城公園散策_b0093754_223836100.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2012-11-29 23:00 | 岡山の時鐘堂 | Comments(8)
Commented by siawasekun at 2012-11-30 02:25 x
おはようございます♪♪

藩主・徳川吉宗の命により設置された鐘楼&紅葉、・・・・・・。
素敵ですね。

見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。

昨日も、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
Commented by sibuya at 2012-11-30 10:12 x
藩主・徳川吉宗の命により設置された鐘楼は時刻や非常事態を
城下に知らせてた鐘だが 現在は終戦日の8月15日に平和を願って
打たれる鐘・・歴史を感じさせてくれますね~ きっと良い音が和歌山市
に響くことでしょう・・
Commented by シロチャンのパパ at 2012-11-30 10:53 x
おはよう~♪
歴史あるこの、鐘楼を一度聞いて見たいです
今日は朝から曇りで、とても寒いです
ぽちポチ
Commented by shuttle at 2012-11-30 13:09 x
youshowさん 今日は

「鐘楼」と言えば、何となしに思い浮かべる形があります。
お写真の鐘楼は、イメージできませんでした。ちょっとした
家ですね。「平和の鐘」打鐘会があったとか、今でも終戦
記念日に鐘を突く、とかは、本当に素晴らしい活用法です。
ポチポチ☆☆
Commented by youshow882hh at 2012-11-30 15:54
幸せ君さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
この岡山の時鐘堂は、数年前にも載せましたが、その時は
夏だったように思います。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2012-11-30 15:57
sibuya さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
10年ほど前、12月31日にその年の年男が除夜の鐘を突きました。
Commented by youshow882hh at 2012-11-30 15:59
シロチャンのパパ さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
私もこの鐘の音を聞いたことがないのです。
また実際突いているところも見たことがありません。
一度見たいし、また鐘の音を聞いてみたいです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2012-11-30 16:05
シャトル先生、こんにちは。コメント ありがとうございました。
お寺にある鐘楼は四本柱で釣鐘が外からよく見えますよね。
この時鐘堂は囲いをしているので先生が仰るように家のように見えます。
江戸時代は時を告げ、今は平和を告げるいい鐘ですよね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   和歌山城公園にて   和歌山便り >>