護国神社の境内にはこのような碑が10基ばかり建てられています。その中から2基を紹介して護国神社を終わります。
和歌山県護国神社境内改修30周年記念碑です。 「われわれは戦争の悲惨を身をもって知る日本の恒久平和を願い 子々孫々の繁栄を祈る」 和歌山市傷痍軍人会 (平成19年4月13日) ![]() 「空」 の碑です。 碑文 「つつしみてこの碑を陸軍航空戦士たちの霊にそしてすべての陸軍少年飛行兵の還らざる青春に捧ぐ」 ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2012-10-09 22:55
| 神社
|
Comments(8)
おはようございます♪♪
「われわれは戦争の悲惨を身をもって知る日本の恒久平和を願い 子々孫々の繁栄を祈る」 和歌山市傷痍軍人会 (平成19年4月13日)、・・・・・・。 惹かれました。 この想い、大切にしたいものですね。 ご紹介、ありがとうございました。 いつも、あたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。 応援ポチ♪♪
0
![]()
護国神社に10基もの碑が、並んでいたかナ??・・・・・・
近すぎて、余り印象に残ってないのが、情けないてすねぇ・・・・・ 戦争の悲惨さ・・・ 忘れる事がないですよねぇ…・ まだ、10歳の子どもだったし 身内に犠牲になった人が、無かったのでしょう・・・・・ 「空」夢のある……言葉。 今は、空をとんで海外旅行、云々・・・の時代ですよねぇ!! ![]()
youshowさん 今日は
私も、当時は軍国少年でした。一日も早くお国のために戦争に 出たいと思っていました。戦時教育の成果です。純真な青少年 が、そう言う教育を受けて、尊い、かけがえの無い「命」を捧げ ました。もし、生きていればどれだけの仕事を成し得たか、そう 思うと戦時指導者を憎まずに居られません。国民を戦争に駆り 立てて、戦後は口を拭って素知らぬ顔でヌクヌクと生き続けた 戦争指導者。その亡霊がまたぞろ、頭を擡げているような気が する昨今です。ポチポチ☆☆
youshow882hh さん、こんにちは^^
年月と共に、段々と戦争を知らない年代が増えてきます。 理彩也もそういう年代ですが 皆様の犠牲があってこそ、現代があるのだと言うことを肝に銘じなければ。。。 忘れてはならない事だけに、こう言う碑を残すことは意義がありますね!!! ポチポチ☆彡
幸せ君さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
護国神社の境内にはこのような碑が10基ばかり建てられているのです。 1枚目の碑は割りと新しいです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
ここしばらく行っていないでしょう。 10年ばかりの間にこのような碑が沢山建てられています。 新しい碑が多いです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シャトル先生、こんにちは。コメント ありがとうございました。
私が国民学校1年生の時に大東亜戦争が始まりました。 私も軍国少国民でした。 校長先生の教育勅語を姿勢を正して聞いたものです。 もう少し早く生まれていれば、少年航空隊に入っていたかも知れません。 少年航空隊は憧れの的でしたからね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。 昨日も今日も、先生のブログに投稿しているのですが、 システムの関係で投稿が拒否されてしまいます。 先生の記事、明るいニュースで昨日一日日本中が沸きました。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
日本が太平洋戦争に敗れて67年にもなりました。 当時のこと、それに戦後の食糧難のことなど知っている人は 段々少なくなっていきます。 靖国参拝でよく問題になりますが、日本人である以上は 誰でも靖国神社へお参りするのが当然だと思います。 各地にある護国神社へのお参りも同じですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||