里山の風景

     代表的な秋の風景です。 この藁は畑の霜よけ、畑の保温、また、堆肥などに使用されます。
  里山の風景_b0093754_22213657.jpg
  里山の風景_b0093754_22215283.jpg
  里山の風景_b0093754_22221677.jpg
  里山の風景_b0093754_2222274.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2012-10-02 22:35 | 里山の風景 | Comments(9)
Commented by siawasekun at 2012-10-03 01:18 x
おはようございます♪♪

代表的な秋の風景、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

好きなショットです。
見て、心癒されました。
ありがとうございました。

昨日も、あたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
Commented by shuttle at 2012-10-03 08:48 x
youshowさん  今日は

「稲わら」は、畑仕事にとっても、大切のものです。夏場の「スイカ」
「トーガン」「カボチャ」など蔓ものには、下に敷くものとして欠かせ
ません。また「里芋」の湿気保存のためにも欲しいものです。我が
家では稲作をしていませんから、親しい友人に依頼しています。わざわざ、無料で運んでくれます。その友人からはお米を購入しています
から、好意で呉れるのです。本当に助かります。    ポチポチ☆☆
Commented by risaya-827a at 2012-10-03 15:12
こんにちは^^
これは秋ならではの、素敵な風景ですねー♪
コチラでもそろそろ刈り入れが始まった所もありますよ!!!
先日の台風で横倒れになった場所もあるので大変そう^^;
でも、美味しいお米になっていると良いですね☆
早く美味しい新米が食べたいです♪  ( ̄¬ ̄) ジュル・・・
ポチポチ☆彡
Commented by youshow882hh at 2012-10-03 20:43
幸せ君さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この風景は私もとても好きなのです。
農村での代表的な秋の風景ですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2012-10-03 20:47
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
先生の畑でも稲藁がよく使われていますね。
親しいお友達から貰っているということを以前の先生のブログに書いてましたね。
今ではワラは貴重品になってしまった感じがします。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2012-10-03 20:52
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
秋の農村での風景で、この風景はとても好きなのです。
今日も郊外を車で走っている時に、紀州富士をバックにした
このような風景に出合い、車を止めて撮りました。
まだ稲刈りを済ませていない田では、この間の台風で少し
被害に遭ったようです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by mokonotabibito at 2012-10-03 22:10
藁は田畑の宝物ですね。
これほど役に立つものは他に無いように思います。

なんともいえない日本的な素晴らしい風景です。
このような景観は、私も大好きです。
素敵なお写真を、ありがとうございました。
ポチ♪
ポチ♪
Commented by youshow882hh at 2012-10-03 22:28
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
昔はワラを牛の飼料にしたり、ワラ草履を作ったりして
刈り取ったワラ全てを保存しました。
今は牛も飼っていないし、ワラとして残すのが少なくなりました。
「日本的な素晴らしい風景」 とお褒め頂きありがとうございます。
私もこのような風景がとても好きなのです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by hermes belt size at 2014-01-10 12:06 x
gucci envy me men 里山の風景 : 紀の国 城下町便り


<<   秋の色   和歌山城公園にて >>