フラミンゴです。 水辺にいる時に片足で立っているのは、水に体温を奪われにくくするためだと言われています。
![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2012-10-01 22:35
| 動物
|
Comments(10)
おはようございます♪♪
フラミンゴ、・・・・・・。 久しぶりに、見ました。 見せていただき、siawase気分です。 ありがとうございました。 ブログ交流って、いいものですね。 いつも、あたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。 応援ポチ♪♪
0
![]()
youshowさん 今日は
このフラミンゴは、和歌山城公園で、飼われているのですか。 優雅な鳥ですよね。片足で立っている姿がよく知られています。 体温を奪われないためとは、知りませんでした。ピンク色が美 しいです。 ポチポチ☆☆
フラミンゴ・・可愛い鳥ですね~
そう云えば旭山動物園から脱走したフラミンゴ・・その後どうしているの だろうか・・何回か捕獲作戦をしたのですが失敗・・北海道はすぐに 冬を迎えますので 生きて行けるかどうか心配です
こんにちは^^
フラミンゴが和歌山城公園にいるのですか? 凄いなぁー♪ このフラミンゴの色は淡い色で温和しそうに見えますね^^ 理彩也の撮ったフラミンゴは、かなり赤かったです。 そのうち、理彩也ブログでもフラミンゴをアップしますので見て下さいね!!! そういえば、撮りに行った時にフラミンゴの目がこわかった^^; ポチポチ☆彡
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい。 和歌山城内の動物園にフラミンゴが数羽います。 休憩をする時は片足で立っていますね。 あの細い脚1本で体を支えられたものですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
sibuya さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
旭山動物園から逃げ出したフラミンゴは、カモに混じって空を飛んだりして 大いに楽しんでいるらしいですよ。 また、自然で伸び伸びしているので翅が美しくなっているそうです。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい。和歌山城内の動物園にフラミンゴが数羽います。 仰るとおり翅の色は余り濃くないですね。 これは食べるものに関係していると言われています。 この2枚目の写真のフラミンゴの目、怖い感じがしますね。 理彩也さんのきれいなフラミンゴの写真を楽しみにしています。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい。和歌山城の動物園にはフラミンゴが数羽います。 フラミンゴが紅色なのは、藍藻類の色素、カンタキサンチンによるものだそうです。 生まれた時は白色ですが、カンタキサンチンを食べるにつれ紅色が濃くなります。 また、カンタキサンチンを食べないと元の白色になるそうです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||