by youshow882hh
| 2012-09-25 22:55
| 田園風景
|
Comments(10)
おはようございます♪♪
稲刈り、・・・・・・。 好きなショットです。 見て、心癒されました。 ありがとうございました。 昨日も、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝、深謝です。 応援ポチ♪♪
0
![]()
youshowさん 今日は
今は、取り入れの秋、稲刈り真っ最中です。仰るように、腰を 屈めて、鎌で刈り取った時代は、遠くなりましたね。今では コンバインで刈り取ると同時に、脱穀していきます。私が思う には、ハザで、天日干ししたお米の方が美味しいような気がす るのですが・・。ポチポチ☆☆
稲刈り機というのでしょうか、便利な世の中になりましたね。
私も腰をかがめる稲刈り経験がありますが、腰がだるくなったものです・・・ でも人力と言うか手作りの良さもあったような気もします。 日本の秋、豊年満作を祝いたいものです。 ポチ♪ ポチ♪ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こんにちは^^
秋のいい風景ですねー♪ 今は便利な機械であっと言う間に刈り入れが出来るようですが その昔は鎌一本で・・・ と言うことは。メッチャ大変な作業だったことでしょう!!! 腰が痛くなりそう^^; その点、今はラクチンだけれど、機械代もかかるし・・・ いつの時代も大変なことに変わりはないのですね^^; でも、美味しいお米を食べたい理彩也は、ひたすら「お疲れ様」と。。。 早く新米が食べたいです♪ ポチポチ☆彡
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私は小さい頃田舎で育ったので田植えから稲刈り・麦刈りに至るまで ほとんどの農作業をしてきました。 自分でいうのも変ですが、手が大きいので稲刈りは得意でしたよ。 天日干しをしたお米は美味しいでしょうね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私も田植えから稲刈り・麦刈りに至るまでほとんどの農作業をしてきましたが 中学生の頃から25~6歳の頃まで若いときだったので腰痛の記憶がありませんが ただひとつ、田植えだけは腰痛を感じました。 田植えの最中でノビをしたものです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
2012-09-26 14:04 さん、こんばんは。
ありがとうございました。
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
田植えの頃の風景と秋のこの風景、一年中で一番好きな田園風景です。 今はこのような大きい農機が出来、何もかも便利な世の中となりました。 私が小さい頃は全部手で刈っていました。 私もほとんどの農作業をしてきましたよ。 これからスーパーにも新米が並びますね。 古米に比べて美味しいですよね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||