ご近所めぐり

     街なかでも 「ムラサキクンシラン」 が見られる頃となりました。 この花が咲くと梅雨が明けるといわれますがどうでしょうか。
     花の撮影中どこからか蝶が飛んできて蜜を吸いだしました。10枚ほどシャッターを切った中の1枚です。
  ご近所めぐり_b0093754_22292142.jpg

                                     Lumix GF3X 14~42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.
人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2012-07-07 22:45 | | Comments(4)
Commented by siawasekun at 2012-07-08 02:19
おはようございます♪♪

ムラサキクンシラン、・・・・・・。
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。
siawase気分です。
ありがとうございました。

いつもながら、コメント&応援ポチに、心より恐縮、深謝、深謝、深謝です。

応援ポチ♪♪
Commented by youshow882hh at 2012-07-08 19:52
幸せ君さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ムラサキクンシランの花が街なかでも多く見られます。
この花が咲くと梅雨明けも近いといいますから、間もなく
梅雨明けをするでしょう。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by mokonotabibito at 2012-07-08 23:19
おお、見事にナガサキアゲハを撮られましたね!
とても綺麗です。

このナガサキアゲハは、南方系の蝶で、昔は九州以南に分布していました。
最近は、温暖化に伴い、本州にも進出してきたようです。
食草がミカン科なので、和歌山にはピッタリですね。
うまく捉えられました。素晴らしいです。
ポチ♪
ポチ♪
Commented by youshow882hh at 2012-07-09 10:34
糢糊さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
「素晴らしいです」 とのお言葉とても嬉しいです。
この蝶、「ナガサキアゲハ」 というのですね。 ありがとうございます。
ナガサキとは何故かなと思いましたが、なるほど、昔は九州よりも
南の方にだけしか生息していなかったのですね。
最近は大阪でも見られるそうですが、珍しい蝶なのですね。
何も知らずに撮って、ナガサキアゲハだったとはとても嬉しいです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   日々の発見   日々の発見 >>