1枚目。昨日の電車です。 2枚目。運転手だけのワンマンカーですから、運転手はバックミラーで乗客の乗り降りを確認します。
3枚目、4枚目。乗客の確認を済ませ電車は発車、次の駅へと向かいます。 (画面をクリックすれば大きく高画質になります) ![]() ![]() ![]() ![]() Lumix GF3X 14~42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2012-06-14 22:56
| 鉄道
|
Comments(8)
おはようございます♪♪
鉄道、・・・・・・。 珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。 見せていただき、siawase気分です。 ありがとうございました。 昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮、恐縮、深謝です。 応援ポチ♪♪
0
![]()
youshowさん
鏡に映る電車、はてな?何の為?と思っていました。壮ですか、 一人運転の運転手さんようの鏡でしたか。これで、乗客の乗り 降りを確認しているのですね。車掌一人分の経費が削減でき ます。何でも人員を減らせば良い、と言う経営者達の考えは、 本当は少し可笑しいですが・・。ポチポチ☆☆
youshow882hh さん、こんにちは^^
おお、やっぱり・・・でしたか♪ ( ̄^ ̄)エヘン あ、でも、文字が逆さまに写るだろうーと言う所までは サスガに気がつきませんでした^^; でも、当たったから、いっか☆彡 (笑) youshow882hh さんの視野の広さにビックリと共に 理彩也もチャンスがあったら、真似してみようかな? 〆(・・*) メモメモ・・ (笑) ポチポチ☆彡
shuttle 先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
田舎のローカル線は、駅も無人駅になったり、電車もワンマンカーにしたりして 合理化をあげています。 その代わり設備も充実さしています。 この線路は長年の赤字続きで廃線になるところでした。 しかし地元や各界の応援を得て今では黒字になり乗客も増えています。 経営者のアイデアが功を奏したのでしょう。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい。そうです。 たま駅長はヒットしましたね。 また、去年でしたか。 若い駅長代行「ニタマ」というネコも就任しました。 夜回りネコもおり、安全に成果を挙げています。 ワンマン電車用のバックミラーですが、バックミラーの取り付け位置が プラットホームの端にありますから、電車の停車位置から離れていても 見えるように大きいバックミラーにしているのですね。 さすがに模糊さん、左右反転はすぐ分かったでしょう。 フィルム写真の裏焼きのようなものですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「視野の広さに」 と言っていただきありがとうございます。 ちょっとしたトンチです。 理彩也さんのバックミラーは正解でしたね。 バックミラーは文字が反対になりますから、写真を反転さしました。 田舎のローカル線のワンマンカーが走っているところには このように大きいバックミラーが取り付けてますので、 理彩也さんも挑戦してください。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||