和歌山市の市街地から東へ10km。郊外にある梅畑です。 (画面をクリックすれば大きく高画質になります)
![]() ![]() ![]() ![]() Lumix GF3X 14~42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2012-04-11 22:46
| 郊外にて
|
Comments(10)
こんばんは。
枝が見えないほどにぎっしり花がついていますね! これほどの花から放たれる芳香は遠くまで届くのではないでしょうか? オシベも気のせいかすごく張り切っているように見えます。自然受粉で たくさん実が生るのでしょうね。ほんとうに見事な梅の木に感動しました。
0
![]()
youshowさん
この梅林は、観光用ではなく、「梅」を取る為の梅栽培畑 なんですね。綺麗な花です。良い匂いがここまで届きそう です。以前こうした梅林で、梅を取った覚えもあります。 梅の採取は大変な作業だとも聞きました。ポチポチ☆☆
youshow882hh さん、こんにちは^^
おお、梅のお花がビッシリと。。。 枝が見えないほど、見事に満開ですねー♪ これはもう凄い・・・としか言いようがないほど、満開な梅ですよ^^ たくさん梅干しが出来そう~ (笑) ポチポチッ☆彡
みどりさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
見事な梅の木に感動していただきありがとうございます。 私も梅の花の写真を何度か撮っていますが、 これだけの花を付けた梅の木は初めてです。 少し高いところがあればもっといい写真になると思いますが、 同じ高さからではこの梅畑の広さが表わせないので残念です。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
幸せ君さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
郊外を車で走っていてこの梅畑を見つけました。 あまりにも豪華に咲いているので車を止めて撮りましたよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シロチャンのパパ さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
そうですね。 これ以上の満開がないというほどの満開でした。 ちょうどいいところに出あったものと思います。 昨日の雨風で散ってしまったでしょうね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シャトル先生、こんにちは。コメント ありがとうございました。
はい、そうですね。 観光用でなく梅を栽培しているのですね。 私も祖父母の家へ疎開していた小中学生のとき 山に20本ばかり梅の木があり、栽培を手伝いました。 木で黄色く熟した梅の実をよく食べましたよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
はい、そうです。 枝が見えないくらい花がぎっちり付いています。 このような梅の木を見たのは初めてです。 急いで車を止め、畑にはいって撮りましたよ。 梅の花に感動しました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||