出入り口からはいると土間が広がり、中央に4本の太い柱を立て、大きな屋根を支えています。この柱は深い穴を掘って立てた
電柱のように自立している構造です。 この時代の竪穴住居には床、窓、天井などがなく、すべてこのひと部屋で住んでいました。 ![]() 「竪穴住居は縄文時代からおよそ1万年あまりも造り続けられ、原始古代の一般的な住み方とされています」・・・と記しています。 ![]() 内部の床面積は正面4.5m、奥行き5.2m で、23.4 ㎡ の広さがあり、畳に換算すると 14 畳ほどの広さとなります。 ![]() ![]() Lumix GF3X 14~42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2012-03-23 23:06
| 紀伊風土記の丘
|
Comments(8)
おはようございます
一万年もこの様な建物で人々が生活 してたんですね 今から見れば随分と 進歩が見られなかったんですね、今では考えられません ポチぽち
0
竪穴住宅、スゴイですね。
ここで日本人は、1万年も住んでいたのですね・・・ とても興味深く拝見しました。 でも、今こうしてそれを見せていただけるということも、またスゴイと思います。 ありがたいことです。 ポチ♪ ポチ♪ ![]()
youshowさん
以前「登呂遺跡」でみた「竪穴式住居」の内部が甦ってきました。 直接土間で生活しているのでしたね。今でもインドネシアの原住 民などでは、樹上生活者や穴居住居者がいるそうですが、日本も 嘗て大昔は、似たような住居だったんですね。ポチポチ☆☆
ゆーしょーさん こんにちは。
鉄器もないのにあんなに太い木(柱)をどうして切ったのでしょうか。一本切るのに何ヶ月もかかったかもしれませんね。 100万年とも云われる人間の歴史の直近100年が人類を滅ぼそうとしています。
シロチャンのパパ さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
2枚目の写真を拡大して読んでみると、「竪穴住居は縄文時代からおよそ 1万年あまりも造り続けられ」・・・と書いてますので驚きました。 長くても千年くらいと思ってました。 復元できるのがすごいと思います。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
模糊さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
実は私もこのような竪穴住宅で1万年も住んでいたとは思ってもいませんでした。 千年前後かと思ってましたのでこの説明を読んで驚きましたよ。 何かのきっかけで、この住居を2m ばかり持ち上げ、床をかいた 現在のような住宅が出来たそうです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シャトル先生、こんにちは。コメント ありがとうございました。
私の写真を見て、「登呂遺跡」で見た「竪穴式住居」の内部を 思い出していただき嬉しいです。 私も昭和42年に行ったきりですので、ほとんど忘れてしまいました。 先生が仰るように、南方では木の上や川の上での生活をテレビや写真でよく見かけます。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
周坊さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
直近の100年は昔の1万年以上に匹敵するのでしょうか。 何もかもすごいスピードで進化して行きます。 エホバの証人が言っている 「ハルマゲドン」 が現実味を帯びてきました。 ノアの方舟に乗った人だけが助かるそうです。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||