昨日の資料館1階の正面に置かれた石室です。 この石室は前山B36号墳と呼ばれる古墳の石室で、この資料館の南西隅に
あったものをここに移したものです。 ( 画面をクリックすれば大きく高画質になります) 和歌山市西庄(にしのしょう)遺跡で発見された石敷き製塩炉です。炉の上に製塩土器を並べ濃度を高めた海水を注ぎ、煮沸 して水分を蒸発させ、塩を得るための施設です。2.3m×1.5mの範囲に砂岩系の自然石を規則的に並べて造られています。 Lumix GF3X 14~42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2012-03-15 23:15
| 紀伊風土記の丘
|
Comments(6)
Commented
by
siawasekun
at 2012-03-16 03:11
x
おはようございます♪♪
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。 見せていただき、siawase気分です。 楽しめました。 ありがとうございました。 昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。 応援ポチ♪♪
0
Commented
by
mokonotabibito at 2012-03-16 08:01
本物の石室を正面に移築して、見られるようにしているのですね。
とても興味深いです。 石敷き製塩炉というのは、はじめて見ました。 ここに土器を並べ海水を煮沸したわけですね。 なるほど、これでお魚などを塩焼きにしたのでしょうか? いろいろ古代ロマンを感じますね。 ポチ♪ ポチ♪
Commented
by
youshow882hh at 2012-03-16 19:52
幸せ君さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私の写真と記事で喜んでいただきありがとうございます。 ここは我が家から車で20分ほどのところですが、5年ぶりに 訪れました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2012-03-16 19:55
シロチャンのパパ さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
石器時代の人でも塩が体に必要だということを知っていたのですね。 そしてその塩の作り方も知っていたことに感心します。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2012-03-16 20:00
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この資料館を建てる時、敷地の南西隅にあったのを 本館1階に移築したのですね。 石敷き製塩炉を発見した和歌山市の西ノ庄遺跡は、和歌山市駅から 加太線で加太の方へ行ったところの西ノ庄というところにあります。 目の前が海で塩を作るのにいい場所だったのですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||