紀伊風土記の丘

     駐車場から400メートル先に、風土記の丘の資料館が見えて来ました。  ( 画面をクリックすれば大きく高画質になります)
  紀伊風土記の丘_b0093754_22432151.jpg
  紀伊風土記の丘_b0093754_22434069.jpg

     多くの埴輪が迎えてくれました。
  紀伊風土記の丘_b0093754_224357100.jpg

     資料館1階は無料で、2階は有料です。 しかし2階は、撮影禁止となっています。
  紀伊風土記の丘_b0093754_22441528.jpg

                                  Lumix GF3X 14~42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.
人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2012-03-14 22:55 | 紀伊風土記の丘 | Comments(10)
Commented by siawasekun at 2012-03-15 03:08 x
おはようございます♪♪

多くの埴輪、・・・・・・。
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。
siawase気分です。
ありがとうございました。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
Commented by シロチャンのパパ at 2012-03-15 04:58 x
おはようございます
資料館が立派な建物ですね~
お出迎えの、埴輪がいい雰囲気ですね~
撮影禁止ってことは なにか、貴重な物があるんですね

ぽちポチ
Commented by mokonotabibito at 2012-03-15 13:15
三枚目のお写真はとても面白いですね。
埴輪さんが、ようこそいらしゃいませと出迎えてくれるみたいです。
地面すれすれから上手く撮っておられます。

資料館の中にはどんなものがあるのでしょうか?
楽しみです・
ポチ♪
ポチ♪
Commented by 周坊 at 2012-03-15 13:32 x
ゆーしょーさん こんにちは。

昨日から400m歩いて入館した気分になりました。
2階が撮影禁止は残念ですが、50万㎡の紀伊風土記の丘を楽しみにしています。
Commented by youshow882hh at 2012-03-15 15:48
幸せ君さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
埴輪は資料館の玄関だけでなく園内にもたくさん並べられています。
中には高校生が作った埴輪もあります。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2012-03-15 16:16
シロチャンのパパ さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
はい、資料館は二階建ての立派な建物です。
二階に事務所があり、有料の館内には出土品をはじめ
色んな貴重な品が飾られています。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2012-03-15 16:23
模糊さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
「三枚目の写真は面白い」 とのこと、ありがとうございます。
前回行った時には挨拶する埴輪はありませんでした。
「上手く撮ってる」 とお褒め頂きありがとうございます。
二階の資料館の中が撮影禁止になっており、残念でした。
外国のように有料で撮影が出来るようにして欲しいです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2012-03-15 16:26
周坊さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
400m歩いて入館した気分になって頂きありがとうございます。
2階が撮影禁止は残念ですが、園内は自由に撮影できますから
明日からしばらくお楽しみ下さい。
Commented by vimalakirti at 2012-03-15 21:29
こんばんは。
広大な敷地に立つ資料館の中もひろびろした感じで気持ちが
大きくなりますね。埴輪がいらっしゃいませをしてくれている
飾りつけがとても効果的で、すっかりタイムスリップした気分です!
Commented by youshow882hh at 2012-03-15 22:25
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
一気に古墳時代に戻った感じですね。
しかし何百とある古墳は同じような型ばかりで面白くないので
時間の関係もあり、次回に回すことにしました。
住宅は面白いですよ。 竪穴住宅などありますから。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   紀伊風土記の丘   紀伊風土記の丘 >>