2005年、7年前の写真です。その頃は冬になると和歌山城のお堀に数知れない水鳥が来ましたが 今年もとうとう来なかったです。
![]() (↑ ↓ 画面をクリックすれば大きく高画質になります) ![]() Canon PowerShot G2 7- 21mm 1:2.0- 2.5 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2012-02-14 22:36
| 鳥
|
Comments(8)
うわぁ~すごい! これ、ほんものですか~!
と写真を見た瞬間、思いました。7年前、これほど多く来ていた 鳥たちがもう来ないというのはどうしてでしょう? 寂しいですね。 鳥に嫌われるような変化が何かあったのでしょうか?
0
おはようございます♪♪
数知れない水鳥、・・・・・・。 素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。 見せていただき、siawase気分です。 ありがとうございました。 昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。 応援ポチ♪♪ ![]()
youshowさん 今日は
これは、記録になりますね。和歌山城のお堀に、こんなに物凄く 水鳥が集まった時期もあったのだ、と言う事実です。これだけの 水鳥がなぜ最近は来ないのでしょうか。学者がきっと色々理由を 調べているでしょうね。ヒッチコックの「鳥」と言う映画そっくりの 画面ですね。ポチポチ☆☆
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、7年前の写真です。 この頃はこんなにも沢山のユリカモメが来たのですね。 鳥達が来なくなったので冬のお堀は寂しいです。 今冬数回堀を見ましたが、一羽もいませんでした。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シロチャンのパパさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
当時はこの堀に限らず、近くの川にも来ていました。 その頃は堀にカモメの好きな餌があったのでしょうか。 ここ2~3年、全く来なくなりましたね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今から思えばこの写真を撮っておいて良かったと思います。 もう恐らくこのような写真を撮ることが出来ないでしょう。 ヒッチコックの「鳥」・・・私も連想しましたよ。 撮影している私の頭の上にもカモメの群れが舞っていて 頭へ白い糞を落とされましたよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||