昨日の板碑の最上部と中ほどです。 そして3枚目は 「画家・川端龍子(りゅうし)」 の墓です。
![]() ![]() 和歌山出身の日本画家・川端龍子(1885~1966)の墓です。 日本画の型を破る奇抜、豪放、大画面の超大作を次々と生み出し 「龍子の前に龍子はなし、龍子の後に龍子はなし」 と評され、近代日本画の異端者、在野の巨人と言われた人物です。 墓碑銘は龍子の自筆です。 終わります。 ![]() Nikon D70s Tamron AF 18-200mm 1:3.5-6.3 [IF] MACRO 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2012-02-11 23:18
| 寺
|
Comments(8)
おはようございます♪♪
「画家・川端龍子(りゅうし)」 の墓、・・・・・・。 素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。 ご紹介、ありがとうございました。 いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。 応援ポチ♪♪
昨日の西岸寺の板碑と
画家・川端龍子の墓など色々な歴史 の勉強になり、ありがとうございます ぽちポチ
へえ、なるほど。
勉強になりました。 和歌山は、在野の巨人を輩出しますね。 南方熊楠、中上健二、津本陽とかが浮かびます。 ポチ♪ ポチ♪ ![]()
”昔は、人生わずか50年!” と云ったものですが・・・・・・
娯楽、色々な楽しみ? もなく?・・・ 戦時中のことを思えば、オチオチ寝て いられない時代でしたねぇ・・・・・ 今は、贅沢すぎて・・・・・??? 唯 若い人たちの希望が、叶いますように・・・・と願いま~す。
幸せ君さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
川端龍子の墓が西岸寺にあるのです。 日本画家の異端者です。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シロチャンのパパさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
この寺は古い板碑や和歌山出身の川端龍子の墓がある 由緒ある寺だとお分かりのことと思います。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そうそう仰るとおり南方熊楠は在野の巨人でしたね。 学校を辞めてまで自分の好きな道を進んだのですから・・・ そういう奇人・変人が何人かありますね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
昔は、人生わずか50年、今は人生90年ですか? 特に女性は長生きしますね。 体を動かして温泉へ入って長生きしましょう。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 未分類 果実 お城の動物園 落葉 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||