吉宗公は、将軍就任の感謝をこめ、享保6年に産土神である刺田比古神社に、黄金装飾の太刀と神馬を奉納せられました。
吉宗公の拾い親は、この神馬を大切にし、この神馬が天寿をまっとうした後は面影を木彫の像にうつして社頭の厩に納めたと 伝えられています。 (画面をクリックすれば大きく高画質になります) Lumix GF3X 14~42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2012-01-06 22:56
| 神社
|
Comments(10)
Commented
by
siawasekun
at 2012-01-07 02:56
x
おはようございます♪♪
吉宗公が、将軍就任の感謝をこめ、享保6年に産土神である刺田比古神社に、黄金装飾の太刀と神馬を奉納、・・・・・・。 素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。 ご紹介、ありがとうございました。 いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。 応援ポチ♪♪
0
Commented
by
shuttle
at 2012-01-07 08:57
x
youshowさん
どうもこの神社の事は、よく分かりません。吉宗公との関係も、いまひとつ不明でしたのでインターネットで検索しました。「元和年中、徳川南龍(頼宣)公が紀州入城すると、城の守護神たるこの神社を崇敬し、社殿を修築し社宝を奉献した。更に領地を寄進し、宮司を別当職として松生院に居住させた。二代城主清渓(光貞)公以後は産土神として崇敬し寛永年中より延宝年中、大小社殿を造営し、松生院別当職を解き唯一神社となし、新たに神官邸を社の傍に寄進して奉仕を厳にした。其の後名草郡岡村にて社領を寄付され、神官岡本長諄を従五位下周防守に叙任された。 殊に八代将軍有徳(吉宗)公御誕生の時、神主岡本周防守長諄が仮親となったことから、吉宗公より特別に崇敬をうけた。吉宗公は将軍就任に際し開運出世の神と敬神され、享保年中名草郡田尻村 (現和歌山市田尻)に二百石の朱印地を寄付し、神社境内の殺生を 禁じ、黄金装飾の太刀壱振(国宝)、神馬一頭を献じ、永く国家安泰の祈願社とした。」とありました。この神馬の事も、出ていました。納得です。 ポチポチ ☆☆
ゆーしょーさん お早うございます。
和歌山城のかっての大手門であった岡口門は、この岡の宮と関連があるのでしょうか。なんと言っても将軍の生誕に関わる話ですから興味が尽きないですね。
Commented
by
mokonotabibito at 2012-01-07 17:47
吉宗公の神馬のある神社なのですね。
紀州生まれで将軍になった吉宗公ですから、開運出世の神様として崇敬されたことでしょう。 とても歴史の香りのする記事とお写真を見せていただき、ありがとうございました。 ポチ♪ ポチ♪
Commented
by
youshow882hh at 2012-01-07 20:41
Commented
by
youshow882hh at 2012-01-07 20:44
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
素晴らしい文をインターネットから拾い上げていただきました。 まさにこの記事の通りですね。 先生がこの記事を読んで納得していただけてありがたいです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2012-01-07 20:46
Commented
by
youshow882hh at 2012-01-07 20:51
周坊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
周坊さんはいいところへ気がついてくれました。 私は全然気がつかなかったです。 岡口門の真南に岡の宮があり、昔の 「岡」 地区、今の広瀬地区が 岡口門の南、東に広がっています。 そこから 「岡口門」 という名が付いたのですね。
Commented
by
youshow882hh at 2012-01-07 21:00
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
紀州藩主から将軍になった人は二人いますが、吉宗公はその最初の人です。 「歴史の香りのする記事と写真」 と仰っていただき嬉しいです。 1995年に 「八代将軍吉宗」 をNHKで放送され、この神社も 一躍有名になりました。 テレビの影響は大きいですよね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||