ひと月ほど前に同じ場面を載せましたが、このひと月で きれいに紅葉しました。 (35mm換算 84mmにて撮影)
(画面をクリックすれば大きく高画質になります) ![]() Lumix GF3X 付属 14-42mm X ンズ 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2011-12-05 21:39
| 紅葉・黄葉
|
Comments(16)
とても見事な紅葉ですね。
クリックして拡大すると、木が一本一本色合いが違うのが詳細に分かります。 中望遠域で圧縮感もあり、紅葉の厚みがリアルに出ていますね。 道の奥の小さなクルマまで、クッキリ写っています。 綺麗な写真を見せていただきました。 予約ポチ♪ 予約ポチ♪
0
![]()
お早うございます 拡大すると、クッキリとさし迫ってきますね!!
カレンダーの季節を表している写真そのものですね! 写真愛好家には、その日その時の瞬間が・・・・・・ 私は、景色まで撮る 余裕が、なかったから・・・・ 簡単に止めることが出来たのでしょうか? ![]()
youshowさん 今晩は
銀杏の黄葉は、最盛期ですね。銀杏の葉は、散りだすとあっと いう間に散ってしまいます。その最高の時期を、的確に捉えられ たカメラチャンスに、最大級の敬意を謹呈します。その場に佇む 気持ち、ありふれた感想で申し訳ありません。ポチポチ☆☆
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「紅葉の厚みがリアルに出ている」 とのお褒めを戴きありがとうございます。 写真を大きくすればするほど迫力が出てきますね。 X ンズに改めて惚れ直しました。 予約 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
びわはまさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今まで使っていたカメラはレンズを含めて1,2kg もあるので 買った時は良かったのですが、段々重くなり負担になりました。 そこへ最近になってパナソニックから400gに満たないカメラが出たので 買ったというわけです。 週末寒波が襲来ですか? 嫌ですね。
tatsumi さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
大きくすればカレンダーに使用できますか? ありがとうございます。 季節物の写真は、季節外れにならないうちに載せるのが大切です。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「目も覚めるよう」 とお褒め戴きありがとうございます。 このカメラのレンズは素晴らしいと私は思っています。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シロチャンのパパ さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「色調もピントも最高」 とお褒め戴きありがとうございます。 また「街並みの景色が素晴らし」 とのお言葉ありがとうございます。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい。和歌山は今 イチョウの黄葉の最盛期です。 先生が仰るように一度強い北風が吹けば一気に散ってしまいます。 当分の間落葉の掃除に大変です。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||