「やっぱ日本元気な笑」 も ひと月たてば くっきりしてきました。2枚目が10月の花壇です。
![]() ![]() 下地と花文字に使われている 「テランセラ」 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2011-11-10 00:00
| 緑花センター
|
Comments(11)
こんばんは。
↓ の紅葉した樹の姿がほんとうにステキですね。 そして、今日の植栽文字はくっきりしただけでなく、 落ち着いた味わいが出ているように思います。この ように、現地の方々にも落ち着いた暮らしが早く 訪れますように....!
0
おはようございます♪♪
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。 siawase気分です。 テランセラ、・・・・・・。 見せていただき、siawase気分です。 ありがとうございました。 いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。 応援ポチ♪♪
なるほど、くっきり見えてきましたね。
色の彩度が上がってきたようです。 テランセラという植物の色違いを使って、出来ているのですね。 看板を拝見すると冬には弱いと書いてありますので、もうすぐ見られなくなるのでしょうか・・・ でもこの移りゆくはかなさが、また、植物の命を感じさせてくれます。 ポチ♪ ポチ♪
みどりさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
下の1枚目の木の姿がとてもきれいです。 自然のままでこのような姿になるのですから剪定も必要ないですね。 今日の花文字、一段ときれいになりました。 近くで見ると花文字の部分が盛り上がっています。 来月も行きますが、どうなっているでしょうか。枯れてしまってるでしょうか。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
幸せ君さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
テランセラを材料にきれいな花文字を作っていますね。 赤と黄の二色でこのようにきれいに出来るのですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
模糊さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
同じ種類の草 二色でこのようなきれいな花文字が出来るのですね。 苗を植えるとき、何かで下書きでもするのでしょうか。 字や絵がばらばらにならず整っています。 このテランセラ、冬に弱いと書いていますよね。 来月、また行きますから、どのようになっているか見てきます。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シロチャンのパパ さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
「日本元気な笑」の花文字が浮き上がってきました。 輪郭がはっきりし、きれいになっています。 後方に見える人たちは、年末年始用の葉牡丹を植えていました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 未分類 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||