岡公園

          明治28年12月、日清戦争戦勝記念として天妃山山頂に建てられた「征清記念標碑」です。
  岡公園_b0093754_23491398.jpg
  岡公園_b0093754_23492680.jpg
  岡公園_b0093754_23493875.jpg
   
人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
       
by youshow882hh | 2011-09-26 00:00 | 岡公園 | Comments(8)
Commented by siawasekun at 2011-09-26 02:05 x
おはようございます♪♪

日清戦争戦勝記念、・・・・・・。
「征清記念標碑」、・・・・・・。
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。
siawase気分です。
ありがとうございました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
Commented by runninggirl_USA at 2011-09-26 09:33
日清戦争。1894年~1895年、日本と清国が朝鮮支配権をめぐって起こした戦い。 最終的には日本が勝利し、下関で下関条約を締結して戦争が終了した。
何だったかなぁと記憶をたどり、検索をしちゃいましたよ。
記念碑があるんですね。剣先とは、何を意味しているのやら。

Commented by mokonotabibito at 2011-09-26 09:59
征清記念標碑ですか。
これも知らなかったです。
明治28年といえば、ずいぶん昔ですね。
剣の穂先をイメージしているようですね。
当時は国を挙げての大祝勝ムードだったのでしょう。
貴重なものを見せていただきました。
ポチ♪
ポチ♪
Commented by youshow882hh at 2011-09-26 15:22
幸せ君さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
「日清戦争戦勝」・・・古い古い話です。
でもこうして「征清記念標碑」が今でも残っています。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2011-09-26 15:25
ランニングガール・アメリカさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
ネット検索にはそのような記事が出ていたのですね。
明治28年とは本当に古い古い昔の話です。
Commented by youshow882hh at 2011-09-26 15:30
模糊さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
私の父方の祖父、母方の祖父共 日露戦争へ行きその時の勲章もあり
身近な感じを受けますが、日清戦争となるともう歴史上の話になってしまいます。
しかしこうして「征清記念標碑」が今でも残っているのはありがたいことです。
尚、三角錐は真鍮で出来ています。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by vimalakirti at 2011-09-26 23:53
こんばんは。
モニュメントが青い空に映えて、いい作品になっていますね!
特に2枚目の写真は雲が秋の雰囲気を出していて、すてきです。
3枚目のは三角の頂点が見えて、面白いです。
Commented by youshow882hh at 2011-09-27 20:50
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
2枚目の写真がいいとお褒めいただきありがとうございます。
すっかり秋の雲になっていますね。
3枚目の写真を写すのに三段ある段の上に上りました。
5年前まではすいすい上りましたが、今回は這いながら上りましたよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   岡公園   岡公園 >>