岡公園

          昨日の路面電車とL字の位置に「蒸気機関車」も静態保存されています。このSLはC57型と呼ばれ、
          高速旅客型として開発されました。「貴婦人」と称えられるその優美な姿に、今でも根強い人気があります。
  岡公園_b0093754_2345977.jpg

          このC57119 は1940年に製造され、1960年に和歌山線・紀勢線で旅客の輸送を始めました。
          1972年に引退して、ここに運ばれて保存されています。
  岡公園_b0093754_23451662.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2011-09-23 00:00 | 岡公園 | Comments(10)
Commented by siawasekun at 2011-09-23 02:09 x
おはようございます♪♪

「蒸気機関車」、・・・・・・。
ちょっとした歴史ロマン、伝わってきました。

眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
Commented by kasai at 2011-09-23 09:41 x
実際に走っているところは見たことがないですが
ロマンを感じますね
ポチ♪
Commented by runninggirl_USA at 2011-09-23 14:13
流石、貴婦人とよばれるだけあって
優雅ないでたちですね。レトロとなっても
その美しさには変わりがないのは巣晴らしいです。
大人気なのに納得です。
Commented by shuttle at 2011-09-23 15:34 x
youshowさん

「貴婦人」と愛称された蒸気機関車、さすがに優美な姿です。
紀勢線を走っていたのですね。その昔1度くらい乗ったことが
あるような、ないような。何時までもこう言う状態で保存しても
らったら、貴婦人も満足でしょう。  ポチポチ☆☆
Commented by youshow882hh at 2011-09-23 15:47
幸せ君さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
今日は路面電車と並んでいる「蒸気機関車」です。
「蒸気機関車」には路面電車にない何かがあります。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2011-09-23 15:52
kasai 先生、こんにちは。コメント ありがとうございました。
先生はお若いですから蒸気機関車(汽車)に乗ったことがないのですね。
若い頃、客車のデッキから、飛び乗り・飛び降りをよくしたものです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2011-09-23 15:54
ランニングガール・アメリカさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
横から見れば「貴婦人」といわれる姿がよく見えるのですが残念です。
今でも蒸気機関車の中では一番人気が高いです。
Commented by youshow882hh at 2011-09-23 15:59
シャトル先生、こんにちは。コメント ありがとうございました。
私が撮影に行った時にも、作業帽・作業服を着た人が機関車の横から丁寧に拭いていました。
だから年中ピカピカです。
恐らく国鉄を定年で辞めた人たちだと思います。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by mokonotabibito at 2011-09-23 22:11
素敵な写真をありがとうございます!
C57は美しいですね。
いやあ、ため息が出ます(笑)
機関車トーマスという子供アニメがありますが、やはり流線型ではなくこのスタイルですよね。
カメラもそうですが、レトロなスタイルというのが、結局、素晴らしいと思いますね。
なぜなんでしょうか?
ポチ♪
ポチ♪
Commented by youshow882hh at 2011-09-23 22:31
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
子どもの頃から機関車の絵を描けばこの機関車のような絵でした。
この写真は斜め左側を撮っていますが、右側にはタオルで丁寧に
掃除をしている人がいるのです。
この機関車を我が子のように愛している人たちがいるのです。
恐らく旧国鉄のOBだと思います。
レトロ好みに、クラシックカーもありますよね(笑)
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   岡公園   岡公園 >>